コラム

マグロ騒動に隠れた象牙のお話

2010年04月01日(木)20時00分

 えっ、トロが食べられなくなる日も近い? とヤキモキしたけど、結局クロマグの禁輸案は否決されて、ワシントン条約締約国会議は閉幕した。

 日本ではマグロ騒ぎであまり取り上げられなかったけど、この同じ会議で象牙の禁輸についても話し合いが行なわれていた。

 象牙の輸出入はアフリカゾウの激減を受けて1989年から原則禁止されているが、タンザニアとザンビアが在庫として抱えている分の輸出を認めてほしいと申請。しかし密猟や密輸を助長するとの懸念から否決された。象牙を買うのは、印鑑に使う日本や中国だ。

 このニュースで思い出したのは、「世界が尊敬する日本人」特集で3年前に取材した神戸俊平(64)さん。ケニアでアフリカゾウの保護に尽くしている獣医さんだ。

「昔は人間とゾウが仲良く共存していたんだが」とちょっと寂しそうに、アフリカゾウの保護区への大移送作戦や密猟問題について語ってくれた。

 貧困と密猟問題は密接に関係しているとの考えから、スラムの子供たちを支援するのにも熱心だ。学校に通わず、放っておけば、かっぱらいをしたり女の子なら売春をして空腹を満たす子供たちを集め、給食を出し国立公園に連れて行って野生動物の大切さを教える。

「スラムの子たちはスラムから出ることもなく、自分の国にゾウやライオンがいるというイメージがないままギャングとかになって密猟に加担してしまう。小さいうちに動物と触れ合うことで、君たちの国はこんなに素晴らしい国なんだよと伝えたい」

 もう30年以上ケニアで暮らしているので「そこいらの若いケニア人よりケニアの歴史知ってますよ。お前の部族のこういう代議士が、こういうことやってたんだぞって教えてやることも」と、にっこり。首都ナイロビの人たち、そしてよく家畜の無料診療に行くマサイ族の人たちから「ダクタリ」(スワヒリ語でドクターの意味)と呼ばれ、頼られ親しまれている。

 これから寿司を食べるときにあのクロマグロ問題を思い出す人も少なくないだろう。同じように、ハンコを押すときや新しいのに買いかえるとき、アフリカゾウのことを少しでも思ってくれたら、ダクタリもきっと喜んでくれる気がする。

──編集部・中村美鈴

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インドネシア中銀、ルピア圧力緩和へ金利据え置き 2

ビジネス

MS&AD、純利益予想を上方修正 損保子会社の引受

ワールド

アングル:日中対立激化、新たな円安の火種に 利上げ

ビジネス

農林中金の4ー9月期予想上振れ 通期据え置きも「特
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story