コラム

映画『村八分』で描かれる閉鎖性は、日本社会の縮図であり原点

2021年11月12日(金)11時00分
『村八分』

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<法よりも道徳が大切? 村ぐるみの替え玉投票を告発した女子高生とその家族に向けられる怒り──テーマはまさしく同調圧力だ>

決め付けて申し訳ないけれど、この映画を観た人はとても少ないと思う。僕は存在すら知らなかった。再来年公開予定の僕の劇映画のプロデューサーである井上淳一から、「作りはともかく内容は参考になるかも」と渡されたDVDで視聴した。

『村八分』の公開は1953年。製作は近代映画協会と現代ぷろだくしょん。脚本は新藤兼人で、監督はこれがデビュー作となる今泉善珠(よしたま)。

ほとんど期待せずにソファに寝転がって観始めた。でも始まって20分を過ぎた頃、僕は居ずまいを正していた。この映画はすごい。

1952年に静岡県富士郡上野村(現・富士宮市)で起きた人権侵害事件を題材にしたこの映画は、静岡県の参院補欠選挙の発表の日から始まる。朝陽新聞(実際にはもちろん朝日新聞)静岡支局の本多記者(山村聡)は、野田村で大規模な替え玉投票が行われていたことを訴える投書を入手した。投書の主は野田村在住の女子高生、吉川満江(中原早苗)。村を取材した本多は、役場が主導する形で不正投票が行われていたことを突き止める。その記事が朝陽新聞に掲載され、司法当局と警察が捜査を始める。

村の有力者の言うままにしていた村人たちはパニックだ。その怒りは投書を書いた満江とその家族に向けられる。

つまり村八分だ。

映画の中盤までは、その村八分の様子が克明に描かれる。ちょうど種まきの時期なのに、村で共有している牛や馬を吉川家は貸してもらえない。満江が通う高校の校長は、法よりも道徳が大切だと遠回しに満江を戒める。でも社会科担当教師の香山(乙羽信子)は、あなたは間違っていない、と満江を励まし続ける。

状況を知った本多記者は、この村八分についても記事にする。多くの新聞や雑誌、そしてラジオの取材が村に押し掛ける。ただしメディアは、吉川家を救わなかった。本多のキャラクターもかなりいいかげんだ。意図したかどうか分からないが、70年近く前の映画なのに、今と変わらないメディアの問題が提起されている。

特筆すべきは村の閉鎖性と普遍性だ。いくら記事を書いても状況は変わらないことにいら立った本多が、「泥沼にくいを打ち込んでいるみたいだ」と妻に言って、「日本中が泥沼さ」と続けるシーンがある。ラジオの取材でマイクを向けられた村人は「吉川満江さんをどう思うか」と問われ、「何も考えてない」と即答する。満江の高校で「生徒大会」が行われ、「純朴な村人たちだ」との意見に「だから悪い人に利用されるんだ」と反論の声が上がる。安易に善悪を対置させることを敢然と拒否している。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

「ガザは燃えている」、イスラエル軍が地上攻撃開始 

ビジネス

英雇用7カ月連続減、賃金伸び鈍化 失業率4.7%

ワールド

国連調査委、ガザのジェノサイド認定 イスラエル指導

ビジネス

25年全国基準地価は+1.5%、4年連続上昇 大都
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story