『ゆきゆきて、神軍』の原一男が、誰にも撮れないドキュメンタリーを発表できる訳
 
          
ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN
<この作品を地上波で放送することは、当時も今も難しいだろう。ただしそれは、明確なルールに抵触しているからではない。犯罪者を被写体にしてはいけないというルールはない。ではなぜ?>
『A2』公開直後だから2002年頃だったと思うが、原一男監督に初めて会った。場所は渋谷のNHKの会議室。番組出演ではない。NHKの労働組合である日本放送労働組合から、公開で対談を依頼されたのだ。
『A』『A2』のプロデューサーである安岡卓治(たかはる)も同席した。なぜなら彼は、原の代表作である『ゆきゆきて、神軍』のチーフ助監督だった。だから撮影時の裏話は、(奥崎謙三を撮ることを原に勧めたのは今村昌平監督だったことなども含めて)いろいろ聞いていた。でも原本人に会って話すのはこの日が初めてだ。
事前の打ち合わせはなかった。拒否されたような気がする。いや、もしかしたら僕が拒否したのかもしれない。もちろん大先輩だから失礼のないように。
原が『ゆきゆきて、神軍』を発表したのは1987年。僕がテレビ・ドキュメンタリーの世界でADからディレクターに昇格した頃だ。とんでもないドキュメンタリー映画の話題は耳に入っていた。劇場では毎日立ち見だという。
でも観に行かなかった。理由の1つは、この時期は毎日がとにかく多忙だったから。でもその気になれば、時間はつくれたはずだ。つまりこれは後付け。本当の理由は、ドキュメンタリー映画とテレビ・ドキュメンタリーは全く違うジャンルだと何となく思い込んでいたから。自分に言い聞かせていたのかもしれない。
ある意味でそれは正しい。『ゆきゆきて、神軍』を地上波で放送することは、当時も今も難しいだろう。ただしそれは、明確なルールに抵触しているからではない。被写体となった奥崎が過去に昭和天皇をパチンコ玉で狙撃しようとしたから。映り込んだ多くの人たちの肖像権やプライバシーを侵害しているから。奥崎が撮影終盤に殺人未遂事件を起こして懲役12年の刑に服したから。理由はいくらでも挙げることができる。だって、これもまた後付けだから。
そもそもドキュメンタリーは肖像権やプライバシー保護とは相性が悪いジャンルだ。一方で、犯罪者を被写体にしてはいけないとのルールなどない。つまり、放送できないという大前提がまずあるのだ。なぜなら視聴者やスポンサーからのクレームが予想されるから。実はこれに尽きる。僕の『A』や『A2』も同様だ。
『エリン・ブロコビッチ』が描いたカリフォルニアの公害と水俣病の共通点と相違点 2025.10.09
ドキュメンタリー映画『非常戒厳前夜』が尹錫悦大統領の戒厳令の深相に迫る 2025.09.20
日本軍の捕虜虐待を描きながら「反日映画」にされなかった『太陽の帝国』の不思議 2025.09.06
抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由 2025.08.21
- 
        
            外資金融機関での施設警備スタッフ/経験者OK/賞与支給/高収入/夜勤あり/丁寧な研修あり 株式会社G4S Secure Solutions Japan - 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
 
- 
        
            外資金融機関での施設警備/未経験歓迎/交通費規定支給/社会保険完備/簡単な作業 株式会社G4S Secure Solutions Japan - 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
 
- 
        
            外資金融機関での施設警備年収472万可能/シフト制/経験者OK/賞与支給/経験歓迎/高収入 株式会社G4S Secure Solutions Japan - 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
 
- 
        
            外資金融機関での施設警備スタッフ/経験者/年齢不問/経験者OK/深夜はたらく・夜勤/未経験者 株式会社G4S Secure Solutions Japan - 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
 






 
 
 
 
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     











