コラム

TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」

2025年10月20日(月)10時30分
 

デビュー10周年を迎えたK-POPガールズグループ・TWICEの新曲 「ME+YOU」 M/V Teaser  JYP Entertainment / YouTube

<10月20日、デビュー10周年を迎えたTWICEは、グローバルアイコンとしての存在感を改めて示した>

グローバルガールズグループ・TWICEが10月20日、デビュー10周年を迎えた。浮き沈みの激しいK-POPシーンにおいて、ずっと最前線に立ちながらコンスタントにヒットソングを連発する----。それだけでも凄いことだが、結成から現在までメンバーの交代や脱退はなし。長きにわたり、不動の9人で国境を越えた活動を展開しているのはかなりレアだと言えよう。

彼女たちがデビューしたのは2015年10月20日。ほどなくして「CHEER UP」や「TT」などの大ヒットでスターダムへ。活動からしばらくは元気はつらつとした姿や、キュートな振り付け、親しみやすいサウンドで一世を風靡したものの、年齢を重ねていくうちに等身大のメッセージを届けるガールクラッシュ的な雰囲気も身に付けていく。

サウンドカラーも徐々に変わり、2020年にリリースした「MORE & MORE」あたりからより幅広いジャンルに挑戦。「I CAN'T STOP ME」(同年)ではレトロなシンセポップで勝負し、「Alcohol-Free」(2021年)ではボサノバとヒップホップを融合するなど、新たな方向性を探し求める姿勢は現在も続いている。

"ケデハン"でさらに存在感が大きく

そうした一連の動きは特に海外で高く評価されており、アメリカ・ビルボードのメインチャートの上位にも新作を出すたびにランクインするほどの人気者となったが、さらなる上昇気流をつかんだのは、やはりNetflixの映画『KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ』(2025年、略称"ケデハン")オリジナルサウンドトラックへの参加だろう。

この作品でメンバーのJEONGYEON、JIHYO、CHAEYOUNGの3人が歌声を響かせたオリジナル曲「TAKEDOWN」がヒット。劇中に使用されたTWICEの2024年リリース曲「Strategy」なども再びスポットライトが当たるなど、グループの存在感はデビューした頃よりも大きくなったのは間違いない。

プロフィール

まつもとたくお

音楽ライター。ニックネームはK-POP番長。2000年に執筆活動を始め、数々の専門誌・ウェブメディアに寄稿。2012年にはK-POP専門レーベル〈バンチョーレコード〉を立ち上げ、イ・ハンチョルやソヒといった実力派を紹介した。現在は『韓流ぴあ』『ジャズ批評』『ハングルッ! ナビ』などで連載。LOVE FMLuckyFM楽天ポッドキャストの番組に出演中。著書は『K-POPはいつも壁をのりこえてきたし、名曲がわたしたちに力をくれた』(イースト・プレス)ほか。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ベトナム、26年は10%成長目標に 外的圧力でも勢

ワールド

高市氏に1回目から投票、閣外協力「逃げ」でない=維

ビジネス

中国GDP、第3四半期は前年比+4.8% 1年ぶり

ワールド

トランプ氏「大規模」関税続くとインドに警告、ロ産原
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story