コラム

アントとジャック・マーは政治的にヤバいのか?

2021年01月20日(水)13時12分

こうした融資の実態が金融規制当局に知られることとなり、中国銀行保険監督委員会は2020年11月2日に「ネット少額融資業務管理暫定方法」という新たな規制の案を公開した。これはアントのような少額融資のプラットフォームに対する大幅な規制強化を図るものである。

そのなかでは、プラットフォームが銀行と提携して融資を行う場合、少なくとも融資する資金の30%は出資しなくてはならないとか、原則として省をまたいで業務ができないとか、個人への融資は年収の3分の1を上限とする、といった規制が盛り込まれている。

この規制はまだ案の段階ではあるものの、この通りになれば、アントは融資資金を出している子会社2社の資本金を現行の358億元から1400億元以上に増やす必要があるし、業務の地理的範囲を大幅に制限されるため、融資業務を縮小せざるをえなくなる可能性が高い。この新しい規制の帰趨が明らかになり、アントがそれに適合するように融資業務を再編するまでは、株式の上場は無理である。

規制案のなかで、省をまたぐ業務をしてはいけないという項目がなぜ入っているのかは私には正直言ってよく理解できない。ただ、その点を除けば、金融プラットフォームがリスクもコストも負担しない状況を変えようとする当局の意図は明確であり、「時代遅れの規制だ」というジャック・マーの批判は当たらないように思う。規制強化によって最大の影響を受けるのはアントであるが、京東数科と陸金所も、融資規模はアントの10分の1ほどであるものの、同様の少額融資事業を行っている。新しい規制は当然これらにも適用されるので、アントだけを狙い撃ちにしてつぶしたわけではない。

以上のように、金融規制当局がアントに対して規制を強化するのは十分に理解できることであり、アントないしマーが政治的に不興を買って狙い撃ちにされた、という説明は、少なくとも余分である。

他方で、中国のキャッシュレス化の推進や零細企業向け融資の開拓においてアントがこれまで行ってきた多大な貢献がこれで無になるわけでもないだろう。アントが金融規制当局との対話を通じて適切に事業を縮小・再編できれば、近い将来必ず株式上場が実現できるはずである。

<参考文献>
・張勇祥「アリババに迫る国家包囲網」『日本経済新聞』2020年12月1日
・西村友作「解説」廉・辺・蘇・曹『アントフィナンシャル』みすず書房、2019年所収
・野口悠紀雄「巨大IT産業時代の終焉なのか―中国で重大な地殻変動が起きつつある」『現代ビジネス』2020年12月20日
・福島香織「中国『ジャック・マー失踪』の全舞台裏・・・じつは習近平の"自爆"で、中国経済が『大ピンチ』に!」『現代ビジネス』2021年1月13日
・廉薇・辺慧・蘇向輝・曹鵬程(永井麻生子訳)『アントフィナンシャル』みすず書房、2019年

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は反落、FRB理事解任発表後の円高を

ビジネス

トランプ氏、クックFRB理事を異例の解任 住宅ロー

ビジネス

ファンダメンタルズ反映し安定推移重要、為替市場の動

ワールド

トランプ米政権、前政権の風力発電事業承認を取り消し
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story