コラム

米中貿易戦争・開戦前夜

2018年06月22日(金)22時55分

アメリカとカナダは互いにほぼ同額の鉄鋼を輸出しあう関係にあるし、アメリカはメキシコから輸入する鉄鋼の2倍もの鉄鋼をメキシコに輸出している。だから、課税によってカナダやメキシコからの鉄鋼輸入を減らし、国内の鉄鋼生産を増やすことができたとしても、カナダとメキシコが報復のために同様の課税を行えば、アメリカからの鉄鋼輸出が減少して生産も減少し、結局国内の鉄鋼生産は最初と変わらないということになる。

そのような簡単な道理もわからずにカナダとメキシコからの鉄鋼輸入に追加課税するぐらいだから、中国との貿易戦争がアメリカ国民の負担を増すことをいくら説いてもトランプ大統領は理解しないだろう。

つい最近まで、米中貿易戦争は回避されそうな流れになっていた。4月に習近平国家主席は銀行業、証券業、保険業、自動車産業における外資の出資比率に対する規制を緩和し、自動車の輸入関税の引き下げを実施するなど経済の開放を進める方針を表明し、アメリカの不満を和らげる姿勢を見せた。温厚な知米派の劉鶴副首相がアメリカとの交渉に赴き、中興通訊(ZTE)に対するアメリカの禁輸措置を罰金に「減刑」させるという成果も挙げた。中国側の働きかけにより、アメリカの法を犯したZTEの減刑まで勝ち取ったぐらいだから、通商法301条についても、中国の輸入拡大努力によって回避できると思われた。いったい米中は本当に貿易戦争に突入するのだろうか。

中国は報復自制を

ここで中国には応戦しないという選択肢もあることを思い出してほしい。つまり、アメリカが追加課税を発動しても、中国が報復課税をしないのである。

本音を言えば、中国は報復課税などしたくないはずである。

中国が第1陣の報復課税の対象とするのは大豆、乗用車、豚肉、魚、小麦、トウモロコシなどであるが、このうち最大の輸入品目は大豆で、2016年には138億ドルもの輸入があった。中国は大豆の自給をすっぱりあきらめたようで、2016年は大豆の国内供給約9600万トンのうち8400万トンが輸入であった。うち3800万トンがブラジル、3400万トンがアメリカ、800万トンがアルゼンチンからの輸入である。

もし中国がアメリカからの大豆に25%の関税をかけたとしても、ブラジルやアルゼンチンからの輸入によってアメリカ産大豆を代替できるとは思えない。畑や輸送能力を増やすには時間が必要だからである。結局、中国は高くてもアメリカの大豆を輸入せざるを得ないだろう。大豆は油を搾り、かすは家畜の飼料とするので、アメリカ産大豆が値上がりすれば、食用油と食肉の値上がりが起き、家計を直撃する。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英消費支出、8月は伸び加速 気温上昇で消費拡大=B

ワールド

中国の石油需要、27年にピークへ EV普及でガソリ

ワールド

日米関税協議、医薬品の最恵国待遇で働きかけ継続必要

ワールド

バークレイズ、来年の北海ブレント価格見通しを下方修
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒否した母親、医師の予想を超えた出産を語る
  • 4
    石破首相が退陣表明、後継の「ダークホース」は超意…
  • 5
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 6
    ドイツAfD候補者6人が急死...州選挙直前の相次ぐ死に…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 9
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 10
    もはやアメリカは「内戦」状態...トランプ政権とデモ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 10
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story