Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2024.12.10号(12/ 3発売)

特集:サステナブルな未来へ 11の地域の挑戦

2024年12月10日号(12/ 3発売)

Cover Story

地域から地球を救う11のチャレンジと、JO1のメンバーが語る「環境のためできること」

イントロ 環境危機に屈しない世界の11のチャレンジ
土地 環境再生のために犬たちは歩く
フードロス 食品廃棄物が「資源の山」に変わった
太陽光 廃水池を活用した発電に新しい活路を見いだす
大気圏 宇宙ごみ対策に木造人工衛星が挑む
農業 フロリダの大地を水田が健康に
葬儀 大地に還って安らかに エコな堆肥葬に注目
海洋保全 食べる磯焼け対策で豊かな海を
照明 人工的な明かりは「光害」だった
海洋汚染 貴重な「赤い海藻」をロシアの侵攻から守れ
低炭素 CO₂の回収・貯留でセメントをグリーンに
コーヒー アラビカ種を温暖化から救う
JO1 「海外も舞台の僕たちは環境意識を持ち続けたい」
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
【Periscope】
PHILIPPINES 副大統領「殺し屋」発言の衝撃と波紋
UKRAINE トランプが来年のノーベル平和賞候補に?
AUSTRALIA 豪州発「16歳未満はSNS禁止」の波紋
GO FIGURE 政府効率化省のターゲットはどこか
【Commentary】
欧州 イギリスを悩ます「安楽死」法 ── コリン・ジョイス
人事 米エリートが頭を抱える閣僚候補 ── サム・ポトリッキオ
視点 「自由主義の西側」が消える前に ── ヨシュカ・フィッシャー
風刺画で読み解く「超大国」の現実 トランプ流人事の魑魅魍魎 ── ロブ・ロジャース&パックン
経済ニュース超解説 アメリカ史から見るトランプ関税 ── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 婚約者が結婚式を無駄だと言います
森達也の私的映画論 統合失調症の姉を直視した監督の20年 ── 森 達也
【World Affairs】
中東 イスラエルとヒズボラ、停戦合意の思惑
米政治 トランプと毛沢東の共通項
兵庫県知事選 知事のPR会社は「クロ」なのか?
【Life/Style】
Books アル・パチーノとして突っ走った人生
Health 「代替療法で癌が治る」に騙されるな
Drama 30年の積み重ねで手に入れた待望の役
My Turn トランプ再選の翌日に生徒が希望をくれた
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power 岐路に立つチョウザメの未来
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye 女性差別解消で考えてほしいこと ── 西村カリン
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中