Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2024.12. 3号(11/26発売)

特集:老けない食べ方の科学

2024年12月 3日号(11/26発売)

Cover Story

脳と体の若さを保ち、健康寿命を延ばす──最新研究に学ぶ「最強の食事法」

食事 最新科学が解き明かす老けない食べ方
アドバイス 和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法は
食事法 認知機能を守るMINDダイエット
習慣 食事の時間枠を短くすれば脂肪は楽に落ちる
フード ヘルシー? 食べてはダメ? 話題の食材を徹底検証
■天然魚 サーモンよりエサのほうが高栄養/■リンゴ酢 爽やかな酸っぱさが減量を後押しする/■シーモス TikTokで大注目「スーパーフード」の正体/■超加工食品 体だけでなくメンタルにも影響/■パスタ ひと工夫で炭水化物もヘルシーに/■赤身肉 バランスを取れば恐れる必要なし/■緑黄色野菜 体が欲しがるのは赤い色素より抗酸化・抗炎症作用
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
【Periscope】
EUROPE 中国船の海底ケーブル切断は破壊工作か
SPAIN スペインは不法移民を締め出さない
HONG KONG 「禁錮2936カ月」香港民主化運動の危機
ISRAEL ネタニヤフに逮捕状で停戦交渉は複雑化?
【Commentary】
分析 強気の「MAGA」が逆目に出る時 ── 河東哲夫
視点 新時代へ突き進むベトナムの活力 ── グレン・カール
経済 高関税より怖い中国の過剰生産 ── ブレンダン・ケリー
風刺画で読み解く「超大国」の現実 中国無差別殺傷事件の本当の動機 ── ラージャオ&トウガラシ
経済ニュース超解説 「年収の壁」問題の大きな課題 ── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 妊娠と出産の代償に車をくれと妻が言う
かしまし世界時評 ネットに選挙の真実はあるか? ── プチ鹿島
【World Affairs】
米政治 高関税を叫ぶトランプに4つの秘策
イギリス 英国教会が性虐待事件で大揺れ
日本政治 「兵庫の乱」とメディアの敗北
【Features】
ウクライナ戦争 ロシア捕虜になったキリルの物語
【Life/Style】
Movies スパイク・リーが語る公民権運動の現在地
Movies 不発だったロンドン大空襲映画
Food 「健康長寿」の実現は低栄養対策がカギ
Drama 「ベビーブーム世代はまだまだ健在」
My Turn ハリケーンに奪われた店と再起への思い
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power バルーンが彩ってきた感謝祭パレード
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye 日本の「努力」、ジョージアの「立ち回り」── ティムラズ・レジャバ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中