Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2020.12.29号(12/22発売)

特集:ISSUES 2021

2020年12月29日/2021年1月 5日号(12/22発売)

Cover Story

パンデミックで激変した政治と経済と社会 ── ウィズ・コロナ/アフター・トランプの世界を読む11の論点

展望 コロナ禍を奇貨とし、今こそ団結の時 ── ジャレド・ダイアモンド
米政治 バイデンを待つ3つの歴史的難題 ── サム・ポトリッキオ
中国 習が踏み出した対立の道 ── ミンシン・ペイ
米社会 トランプ主義を乗り越えて ── イアン・ブルマ
欧州 英EUの交渉はここからがスタート ── マルセル・フラッチャー
日本 菅政権に忍び寄る「ええじゃないか」── 河東哲夫
中東 怒るイスラムと憤慨する西洋、本当の敵は誰か ── モハメド・エルバラダイ
朝鮮半島 文の初夢は「東京五輪で南北会談」── 浅川新介
世界経済 静かな金融危機が回復を脅かす ── カーメン・ラインハート
感染症 コロナとの戦争に終わりは見えない ── ウィリアム・ヘーゼルタイン
環境 2021年から始まるネットゼロ社会の道 ── ローレンス・トゥビアナ
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
【Periscope】
SWEDEN スウェーデンのコロナ独自路線、失敗の訳
FRANCE パリ市長の女性登用が行き過ぎで罰金
CHINA 中国・ミャンマー国境に「南の万里の長城」が
GO FIGURE カリフォルニアで感染爆発した理由
【Commentary】
視点 トランプ退場で「進歩」は再開するか ── 河東哲夫
追悼 元スパイから元スパイ作家へ愛を込めて ── グレン・カール
分析 日本にも迫るイスラムの火葬問題 ── 飯山 陽
風刺画で読み解く「超大国」の現実 「チベットの美少年」の演出者 ── ラージャオ&トウガラシ
経済ニュース超解説 日本のあるべき脱炭素経済とは ── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える トイレに赤ん坊を連れて行けって?
たかがジョーク、されどジョーク 困ったときは「アッラー」に聞く── 早坂隆
【World Affairs】
民主化運動 アラブの春から10年、シリアの希望は
テクノロジー 湾岸諸国の5Gを狙うファーウェイ
アメリカ 米政界の新星が車社会を変える日
【Features】
医療 コロナ対策の敵はワクチン忌避派
【Life/Style】
Movies 帰ってきた『ビルとテッド』の大冒険
Music 若きシンガーは立ち止まらない
Gender 性的少数者の背中を押すセレブの告白
Drama 歌姫セレナの魂をよみがえらせたい
Work コロナ不況で希望の報酬を実現する交渉術
Holidays 世界の年末年始を彩る不思議なお祝い
【Departments】
Perspectives
In Focus
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye トニー・ラズロ ── 日本の道は自転車には危な過ぎる
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 6
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 9
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 10
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中