Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2020.6. 2号(5/26発売)

特集:コロナ不況に勝つ最新ミクロ経済学

2020年6月 2日号(5/26発売)

Cover Story

意思決定の深層心理から人間の経済行動を読み解く── コロナ不況を生き残るため最新の経済学を活用せよ

ミクロ経済学 ポストコロナを行動経済学で生き抜こう
オークション理論 「損切りの科学」で危機を乗り越える
ゲーム理論 マスク問題が示す為政者の手腕
価格 リアルタイム変動価格 勝者は店か消費者か
家計管理 コロナ時代の生活防衛術は
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

暴かれた慰安婦団体の深い闇

韓国社会 元慰安婦が告発する神聖化された組織の構造腐敗
【Periscope】
HONG KONG 中国全人代が香港の自由にとどめを刺す
RUSSIA ロシアの穀物輸出制限に野心が潜む
MEXICO 強制送還された子供たちを待つコロナ差別
GO FIGURE 人種別に比較したコロナの死亡率は?
【Commentary】
視点 コロナで民主主義は負けていない ──シュロモ・ベンアミ
アジア 2つの「中国語政権」に迫る転機 ── 楊海英
米政治 トランプがオバマを攻撃する訳 ──サム・ポトリッキオ
風刺画で読み解く「超大国」の現実 コロナ禍の日常は黒人の日常 ──ロブ・ロジャース&パックン
経済ニュース超解説 コロナで「カイシャ」は変われるか ── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える イクメンパパでも娘は大のママっ子
本好きに捧げる ホメない書評 売れっ子作家は雲の上で自粛中 ── 石戸諭
森達也の私的邦画論 武士道と死刑と『花よりもなほ』── 森達也
【World Affairs】
北朝鮮 民間経済を圧迫する独裁者の国債
中国 WHO演説に秘めた習近平の真意
国際組織 中国がWHOに送り込んだ有能宣伝マン
欧州 コロナで苦しんだイタリアのEU恨み節
【Features】
南アジア インドを腐敗のくびきから解放せよ
【Life/Style】
Sports バスケの神様はやっぱりこの男
Drama 38度線を越えた『愛の不時着』
Books 主人公はプラスサイズのインフルエンサー
Environment 人間の限界に近づく温暖化
Internet 中国共産党の新兵器はユーチューバー
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power コロナ最前線の街 NYの新たな日常生活
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye 石野シャハラン ── 日本人が知らない「日本製」への信頼
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中