Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2019.6.25号(6/18発売)

特集:弾圧中国の限界

2019年6月25日号(6/18発売)

Cover Story

ウイグルから香港、そして台湾へ──強権政治を拡大し続ける共産党の落とし穴

共産党 香港100万人デモと弾圧中国の限界
旧宗主国 イギリスが香港に抱える罪
Q&A 「中国のやり放題になる恐怖が香港を動かした」
台湾 対岸での戦いが親中派の逆風に?
少数民族 アメリカはウイグルを救えるか
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

『主戦場』の新たなる戦場

日本 慰安婦映画出演者による「だまされた」の抗議に監督はどう答えたか
【PERISCOPE】
InternationaList
IRAN タンカー攻撃でもトランプが反撃しない訳
JAPAN 安倍のイラン訪問は「子供の使い」でない
POLAND 歴史戦争が欧州サッカーに飛び火
ITALY 難民を助けた船長はヒーロー? 犯罪者?
GO FIGURE 民主党急進左派の下剋上が
RUSSIA 異例の記者解放はプーチン終焉の序章か
CHINA 中ロ「対米共同戦線」の同床異夢
News Gallery
SYRIA シリアの戦闘去ってまた一難
CHINA 中国政府が悩む2つのやまない「雨」
Asia
NORTH KOREA 北朝鮮の大気汚染が中韓へ拡散
AUSTRALIA 「差別」投稿で選手を追放する危うさ
Business
「老後に2000万円必要」の不都合な真実
【FEATURES & ANALYSIS】
中東 米イラン戦争が現実になる日
ウェブ トランプのウィキページは常に戦争中
ビジネス 藁を燃やさずインドの大気を救う
心理学 潜在記憶の直視がPTSD治療の一歩
BY THE NUMBERS  サメの襲撃と原始の恐怖
【LIFE/STYLE】
Television 罪を着せられた少年たちの物語
Movies 混沌と暴力の『パージ』第4弾
Books 夏はホットな本をクールに読もう
Theater オルフェウスの悲劇を現在に再現
【DEPARTMENTS】
Perspectives
Superpower Satire トランプはDデー精神を守れない(パックン)
Picture Power 旧ユーゴに残る記憶の欠片を探して
Letters
People
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中