Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2015.11. 3号(10/27発売)

特集:国連の限界

2015年11月 3日号(10/27発売)

Cover Story

相次ぐ失態と腐敗に世界の失望は高まるばかり──。発足70年を迎えた国連の本当の意味とあるべき姿とは

国際社会 誤解される国連、その幻想と限界
■歴史 希望と挫折の70年
■視点 虐殺を止められない力なき実態
平和維持活動 貢献拡大でPKOを変える中国の野心
視点 日本人の国連愛、その源流
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

なぜ今「ヘル朝鮮」現象か

韓国社会 自国を自虐的に表現する言葉が若者に流行する理由
【PERISCOPE】
InternationaList
SYRIA シリア問題を牛耳るプーチンの深慮遠謀
BRITAIN イギリスが中国の「回し者」に?
UNITED STATES 難題を乗り越え、クリントン大復活
UKRAINE 「お尋ね者」ヤヌコビッチが逆ギレ訴訟
SWITZERLAND 総選挙でスイスも移民に「ノー」
CANADA 「カナダのオバマ」初めの一手
GERMANY ドイツ政治に突き刺さる難民問題の刃
JAPAN 中央アジア歴訪の語られざる真意
PALESTINE パレスチナを追い詰める暴力の連鎖
Asia
CHINA 習近平訪英の舞台裏
SOUTH KOREA 矛盾に満ちた韓国の二股外交
Business
IoTであなたの自宅はこう変わる
Media
「ニッポン」に偏った報道が覆い隠してしまうもの
Offbeat
スター・ウォーズ最新作、5つの見どころ
【FEATURES & ANALYSIS】
東南アジア 問題だらけのミャンマー総選挙
中東 パレスチナ絶望の20年
アメリカ 中南米移民をめぐる妄想と憎悪
スペイン 急進左派の「大ナタ」で闘牛が血祭りに
気象 エルニーニョで増えるインド農家の自殺
ネット アダルトサイトがリベンジポルノ追放へ
宇宙 遙かなる火星へと旅立つ日は近い?
【LIFE/STYLE】
Art 芸術の秋、名画を見るならここだ
Movies プーチンを皮肉る『裁かれるは善人のみ』
Music 原点に返ったドン・ヘンリーインタビュー
Travel 飛行機の搭乗券で個人情報盗み放題
Internet ネットに一生残るあなたの「暗黒史」
Internet シニア向け出会い系で結ばれました
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 5
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中