Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2015.3.17号(3/10発売)

特集:安倍談話の論点

2015年3月17日号(3/10発売)

Cover Story

終戦70年に向けて進む首相談話の作成
議論の「暴走」を招きかねない5つの無知と勘違い

日本 安倍70年談話を占う5つの論点

日中関係 軍事パレードの意味と無意味

韓国外交 韓国「イヤイヤ」外交の限界

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

男たちはなぜ自ら死を選ぶのか

社会 欧州で男性の自殺は女性の4倍──複雑に絡むリスク要因を読み解く
【PERISCOPE】
InternationaList
SOUTH KOREA 大使に切り付けた民族派の暴走歴
SYRIA アルカイダは聖戦界のマイクロソフト
BRITAIN 移民増がイギリスのEU離脱を促す?
IRAN 対ISIS作戦にイランが加わる迷惑度
RUSSIA ロシア「介入」の証拠は出てくるのか
INDIA 集団レイプ被告の非道な言い分
IRAN 「目には目を」イラン政府の真の狙い
ASEAN 「ブランド」に泥を塗る主要3カ国
CHINA 「中国新常態」の夜明け
Asia
CHINA PM2.5告発動画は誰の差し金か
MALAYSIA あの悲劇を教訓に空の安全革命が進む
U.S. Affairs
クリントンがはまったネット時代のメール危機
Offbeat
増え過ぎたコアラを安楽死させる是非
謎の眠り病は放射能のせい?
People
マラドーナが「ママドーナ」に、ほか
【FEATURES & ANALYSIS】
イスラエル ネタニヤフの危険過ぎるゲーム
テロ 「ローマを血の海にしてやる」
中東 ヨルダンの怒りが燃え尽きるとき
トルコ 女性殺しに「加担」するエルドアンの罪
犯罪 バルセロナは出稼ぎスリ天国
中国 一人っ子政策緩和でもベビーブームは不発
【LIFE/STYLE】
Toys バービー人形と自由におしゃべり
Fashion 消せないタトゥーを消す夢の薬
Fashion あなたにぴったりのサイズ教えます
Movies アカデミー賞女優ジュリアン・ムーアの実力
Movies ホーキング博士を支えた愛という宇宙
Health ピーナツアレルギーはピーナツで防ぐ?
Technology LEDでついに太陽光まで再現
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 4
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中