- HOME
- コラム
- CYBER × INTEL
- トランプ関税で「同盟国間のサイバースパイ活動」が加…
トランプ関税で「同盟国間のサイバースパイ活動」が加速...信頼の「静かな崩壊」が生むリスクとは
2025年07月16日(水)17時17分
真の敵対的脅威に対する集団的な対策能力を損なう
NATOのサイバー防衛部門は、同盟国間の不信と監視の増大が、真の敵対的脅威に対する集団的な対策能力を損なう可能性があると非公式に表明している。
この新たな現実においては、サイバーセキュリティはもはや単なる技術的防衛の問題ではない。外交姿勢であり、影響力を行使するツールであり、時には報復の選択肢にもなる。2025年の貿易紛争はこれを明確に示し、経済競争はサイバー空間に波及し、同盟国を警戒心の強いデジタル競争相手に変貌させている。
同盟国間の信頼は、縁の部分でほころび始めている。いまこそ同盟国間における、サイバー規範と防衛線が必要だろう。
この筆者のコラム
「ソ連崩壊後のロシア」と同じパターン...東南アジアで「サイバー犯罪大国」化が進む理由 2025.02.19
中国政府系グループによる「史上最大の富の移転」...トランプ次期政権の対抗策は? 2024.12.24
プロフィール