コラム

バイデン米大統領のセンチメンタルジャーニー アイルランド帰郷に込められた意味

2023年04月13日(木)18時51分
ジョー・バイデン米大統領

ベルファストで演説するジョー・バイデン米大統領(4月12日) Kevin Lamarque-Reuters

<かつてバイデンはルーツであるアイルランドについて「私の魂に刻まれる」と記したが、今回の訪問には「帰郷」以上の意味と狙いがある>

[ロンドン]3600人超の犠牲者を出したカトリック系住民とプロテスタント系住民の北アイルランド紛争を終わらせた「ベルファスト合意」から25年を迎えたのに合わせ、アイルランドにルーツを持つジョー・バイデン米大統領が11~14日、ベルファストとアイルランドの「故郷」を訪問する。2011年にはバラク・オバマ大統領(当時)も同様の旅を行っている。

バイデン氏は米大統領専用機に乗り込む前「訪問の優先課題は(英・北アイルランドとアイルランドの間に目に見える国境を復活させない)ベルファスト合意と『ウィンザー・フレームワーク』を維持し、平和を保つことだ。成功を祈っていてほしい」と話した。バイデン政権はすべてのコミュニティーの利益のため北アイルランド経済を支援する。

自らを「ミドルクラス・ジョー」と呼ぶバイデン氏は米北東部ペンシルベニア州の工場労働者らが暮らす小さな街で生まれ、アイルランド系カトリックの中流家庭で育った。父親は中古車販売店で働くセールスマン。バイデン氏の曽祖父は1850年、約100万人の死者を出したジャガイモ飢饉(ききん)のため、アイルランドから米ニューヨーク州に移住した。

飢饉で200万人がアイルランドを脱出したとみられている。バイデン氏は2016年、アイルランドを訪問する前「ペンシルベニアは私の心に刻まれる。しかしアイルランドは私の魂に刻まれる」と寄稿したことがある。アイルランドのルーツに誇りを持ち、家族の歴史が自分の政治的キャリアや世界観を形成してきたことにしばしば言及している。

北アイルランド紛争

祖父の言葉やアイルランドの詩を引用することもたびたびある。「忘れるな、お前の血の最高の一滴はアイルランド人だ」(祖父の言葉)、「しかし、その時、人生に一度、待ちに待った正義の潮流が立ち上がり、希望と歴史が韻を踏むことがある」(アイルランドの詩人シェイマス・ヒーニー)

バイデン氏が愛する第二の祖国アイルランドは歴史的に英国の植民地支配に苦しめられてきた。その傷は、英国から分離してアイルランドとの統一を唱えるカトリック系住民と、英国との統合維持を求めるプロテスタント系住民が血で血を洗う抗争を繰り広げた北アイルランド紛争として疼き続ける。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米株式ファンドの資金流出、3カ月ぶりの大きさ トラ

ワールド

金総書記、ロシア高官と会談 「主権守る取り組み支持

ビジネス

トルコ主要株価指数、週間で08年以来の大幅安 政局

ビジネス

FRB当局者、政策変更急がずと表明 トランプ関税の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平
特集:2025年の大谷翔平
2025年3月25日号(3/18発売)

連覇を目指し、初の東京ドーム開幕戦に臨むドジャース。「二刀流」復帰の大谷とチームをアメリカはこうみる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャース・ロバーツ監督が大絶賛、西麻布の焼肉店はどんな店?
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    古代ギリシャの沈没船から発見された世界最古の「コ…
  • 5
    止まらぬ牛肉高騰、全米で記録的水準に接近中...今後…
  • 6
    大谷登場でざわつく報道陣...山本由伸の会見で大谷翔…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「レアアース」の生産量が多…
  • 8
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 9
    医師の常識──風邪は薬で治らない? 咳を和らげるスー…
  • 10
    コレステロールが老化を遅らせていた...スーパーエイ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研究】
  • 4
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 5
    失墜テスラにダブルパンチ...販売不振に続く「保険料…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「レアアース」の生産量が多…
  • 7
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ…
  • 8
    古代ギリシャの沈没船から発見された世界最古の「コ…
  • 9
    「気づいたら仰向けに倒れてた...」これが音響兵器「…
  • 10
    ローマ人は「鉛汚染」でIQを低下させてしまった...考…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story