コラム

イギリスで「異例の歓迎」受けた岸田首相、「中露帝国」にどう立ち向かうか

2022年05月06日(金)17時20分
岸田首相とジョンソン首相

英首相官邸前でジョンソン英首相とガッチリ握手する岸田首相(筆者撮影)

<「ポスト冷戦は終わった」とした日英首相。インド太平洋地域へと拡大する新たな地政学の時代を、日本はどう生き抜くべきなのか>

[ロンドン発]「ロシアの野蛮な侵略でポスト冷戦は終わった」――東南アジア、欧州5カ国を歴訪した岸田文雄首相は5日、英首相官邸でボリス・ジョンソン英首相と2時間超にわたって会談。かつてなく緊密な日英関係を深化させるとともに、ロシアのウクライナ侵攻に対し先進7カ国(G7)が結束して対露制裁やウクライナ支援を強化することで一致した。

官邸から出てきた岸田氏は「会談はどうだったか」との筆者の呼びかけに小さく手を挙げて応えた。日英双方の発表では「欧州大西洋とインド太平洋の安全保障は不可分で、力による一方的な現状変更は認められない」との認識で一致し、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け緊密に連携することを改めて確認。北朝鮮の弾道ミサイル発射を非難した。

欧州連合(EU)離脱後、「グローバルブリテン」を掲げるジョンソン政権は昨年、北大西洋条約機構(NATO)と連携して英空母打撃群をインド太平洋に派遣し日英共同演習を行い、英艦艇の恒常的派遣や北朝鮮籍船舶の瀬取りに対処するなど日英安全保障・防衛協力を深めている。今回、自衛隊と英軍の共同運用・演習の「日英円滑化協定」でも大枠合意した。

未来型戦闘航空システム(FCAS)に関する日英協力の全体像も今年末までに明らかにする。イギリスの環太平洋経済連携協定(TPP11)加盟についても岸田氏は支援を表明した。福島原発事故後の福島産食品輸入規制についてジョンソン氏は6月末までに撤廃される見通しを示し、岸田氏が持参した福島県産ポップコーンを2人でほおばった。

アングロサクソンとの連携強化

日本は2004年、アメリカに関し「米軍行動円滑化法」を成立させ、今年1月にオーストラリアと「日豪円滑化協定」を結んだ。日米安全保障条約に基づく同盟国アメリカとは有事を想定し米軍が日本国内で自衛隊と同じように作戦行動できるよう整備している。同盟国ではないオーストラリアとは共同訓練や災害対応を行う際の法的地位や手続きを取り決めている。

「日英円滑化協定」が正式に締結されれば日本にとっては3カ国目で、アングロサクソン諸国との連携が一段と強化される。非同盟国イギリスとの「日英円滑化協定」は「日豪円滑化協定」を土台にしているとみられる。しかし焦点は英空母クイーン・エリザベスと、日本も取得を決めている短距離離陸・垂直着陸可能なF35Bステルス戦闘機の連携にある。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イエメンのフーシ派政権首相ら死亡、イスラエルの首都

ワールド

アングル:米農産物の購入増やす東南アジア諸国、世界

ワールド

アングル:中国「不正受験ビジネス」が活況、米ではロ

ワールド

アングル:カジノ産業に賭けるスリランカ、統合型リゾ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 5
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 8
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story