コラム

イギリスで「異例の歓迎」受けた岸田首相、「中露帝国」にどう立ち向かうか

2022年05月06日(金)17時20分
岸田首相とジョンソン首相

英首相官邸前でジョンソン英首相とガッチリ握手する岸田首相(筆者撮影)

<「ポスト冷戦は終わった」とした日英首相。インド太平洋地域へと拡大する新たな地政学の時代を、日本はどう生き抜くべきなのか>

[ロンドン発]「ロシアの野蛮な侵略でポスト冷戦は終わった」――東南アジア、欧州5カ国を歴訪した岸田文雄首相は5日、英首相官邸でボリス・ジョンソン英首相と2時間超にわたって会談。かつてなく緊密な日英関係を深化させるとともに、ロシアのウクライナ侵攻に対し先進7カ国(G7)が結束して対露制裁やウクライナ支援を強化することで一致した。

官邸から出てきた岸田氏は「会談はどうだったか」との筆者の呼びかけに小さく手を挙げて応えた。日英双方の発表では「欧州大西洋とインド太平洋の安全保障は不可分で、力による一方的な現状変更は認められない」との認識で一致し、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け緊密に連携することを改めて確認。北朝鮮の弾道ミサイル発射を非難した。

欧州連合(EU)離脱後、「グローバルブリテン」を掲げるジョンソン政権は昨年、北大西洋条約機構(NATO)と連携して英空母打撃群をインド太平洋に派遣し日英共同演習を行い、英艦艇の恒常的派遣や北朝鮮籍船舶の瀬取りに対処するなど日英安全保障・防衛協力を深めている。今回、自衛隊と英軍の共同運用・演習の「日英円滑化協定」でも大枠合意した。

未来型戦闘航空システム(FCAS)に関する日英協力の全体像も今年末までに明らかにする。イギリスの環太平洋経済連携協定(TPP11)加盟についても岸田氏は支援を表明した。福島原発事故後の福島産食品輸入規制についてジョンソン氏は6月末までに撤廃される見通しを示し、岸田氏が持参した福島県産ポップコーンを2人でほおばった。

アングロサクソンとの連携強化

日本は2004年、アメリカに関し「米軍行動円滑化法」を成立させ、今年1月にオーストラリアと「日豪円滑化協定」を結んだ。日米安全保障条約に基づく同盟国アメリカとは有事を想定し米軍が日本国内で自衛隊と同じように作戦行動できるよう整備している。同盟国ではないオーストラリアとは共同訓練や災害対応を行う際の法的地位や手続きを取り決めている。

「日英円滑化協定」が正式に締結されれば日本にとっては3カ国目で、アングロサクソン諸国との連携が一段と強化される。非同盟国イギリスとの「日英円滑化協定」は「日豪円滑化協定」を土台にしているとみられる。しかし焦点は英空母クイーン・エリザベスと、日本も取得を決めている短距離離陸・垂直着陸可能なF35Bステルス戦闘機の連携にある。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、金利の選択肢をオープンに=仏中銀総裁

ワールド

ロシア、東部2都市でウクライナ軍包囲と主張 降伏呼

ビジネス

「ウゴービ」のノボノルディスク、通期予想を再び下方

ビジネス

英サービスPMI、10月改定値は52.3 インフレ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story