コラム

ウクライナ侵攻が始まった プーチン氏の攻撃性は追い詰められたヒグマの防衛本能か

2022年02月22日(火)21時35分

ウクライナ情勢の緊迫化を受けてルーマニアに配備された米軍戦闘機(2月17日) U.S. Air Force/Ali Stewart/ REUTERS

[ロンドン発]ウクライナ国境に最大19万人の部隊を貼り付けるウラジーミル・プーチン露大統領は21日、親露派が支配するウクライナ東部の「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」の独立を承認、平和維持のためとしてロシア軍を派兵した。米シンクタンク、戦争研究所(ISW)は境界を警戒するウクライナ軍をロシア軍が攻撃し、数日中に親露派の支配が及ばない東部地域に空爆やミサイル攻撃を行う可能性が強いと分析した。

ロシアとウクライナは一つと公言してきたプーチン氏は21日「現在のウクライナは、完全にロシア、突き詰めて言えばボリシェヴィキ(レーニンが率いた一派)と共産主義のロシアによって作られた。このプロセスは1917年の革命の直後に始まり、さらにレーニンとその仲間たちは歴史的な国土を分断するという最もずさんな方法でそれを行った」と演説し、主権国家としてのウクライナはフィクションだと切り捨てた。

「ウクライナは国ではなく、歴史的にロシアの一部だ」という考えはロシア指導層に浸透しているとされる。「キエフはロシアの都市の母だ。古代ロシアはわれわれ(ロシア人、ベラルーシ人、ウクライナ人)の共通の源であり、われわれはお互いなしでは生きられない」とプーチン氏は主張し、2017年にはドナルド・トランプ米大統領(当時)も「ウクライナは『本当の国』ではなく、ずっとロシアの一部だった」と発言したと報じられている。

しかし「9世紀に誕生したキエフ大公国はロシアとウクライナの基礎を築いた共同祖先の地とみなされるが、13世紀にモンゴルに征服されるまでロシアは断片的な諸侯の連合体だった。キエフを含む現在のウクライナの大部分は14世紀初頭から400年間、ポーランドとリトアニアに支配されていた」とロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)で国際関係を教えていたビョルン・アレクサンダー・ドゥベン博士はLSEサイトに寄稿している。

武力で威嚇する「強要(compellence)」

ウクライナはソ連崩壊に伴い、1991年に独立。次第に米欧への傾斜を深めるウクライナにプーチン氏は強い懸念を抱くようになる。独裁者による侵略は自国にとって都合の良い歴史の書き換え、すなわち歴史戦争が先行することを今回の危機は私たちに教えてくれる。戦争研究所は「ロシアはすぐに本格的な侵攻を開始するのではなく、段階的にアプローチする可能性が高い」と指摘する。これは武力で威嚇する「強要(compellence)」だからだ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story