コラム

「岸田新首相は中国に圧力を」英保守党重鎮が訴え

2021年10月04日(月)21時30分
ジョンソン英首相

保守党大会でスナク財務省のスピーチに拍手するジョンソン首相(10月4日) Toby Melville-REUTERS

<AUKUSであれクアッドであれ中国を封じ込めるには非人道的な対中投資は減らさねばならない──英保守党の党大会では、対中強硬論と日本に対する期待が聞かれた>

[英イングランド北西部マンチェスター発]英与党・保守党の年次党大会が3日から4日間の日程で英イングランド北西部マンチェスターで始まった。ワクチン接種で16万人近い死者を出したコロナ危機がようやく収束に向かい、景気回復や格差解消が主要テーマとして活発に議論される中、経済だけでなく軍事的にも台頭、香港や中国新疆ウイグル自治区の少数民族を弾圧し、新型コロナウイルスの発生源となった中国への強硬論が聞こえてくる。

保守党のデービッド・キャメロン元首相は「英中黄金時代」をうたい、2015年に中国の習近平国家主席を国賓として招いた。翌16年の国民投票で欧州連合(EU)離脱を選択したイギリスはテリーザ・メイ前首相になり、初めて中国への警戒を強める。香港国家安全維持法で返還後50年は「一国二制度は不変」とうたった英中共同宣言を一方的に反故にされ、香港やウイグル族の弾圧、コロナ被害を広げた隠蔽でイギリスの対中感情は一気に悪化した。

英議会は駐英中国大使を出入り禁止に

英議会で対中強硬論や新疆ウイグル自治区の人権弾圧に対する制裁を主導した下院議員5人と上院議員2人は今年3月、渡航禁止や資産凍結など中国の制裁リストに加えられた。対抗措置として英議会は9月、超党派グループが主催する下院レセプションに招待された鄭瑞光・駐英中国大使の議会への出入りを禁止した。在英中国大使館は「両国の利益を損なう卑劣な行為」と批判した。

香港の人権問題に取り組む英団体「香港ウォッチ」は保守党大会で集会を開き、報告書「ESG (環境・社会・企業統治の観点から企業の将来性や持続性などを分析・評価すること) 中国と人権 なぜ投資家が行動を起こす時が来たのか」を発表した。その中で「中国とグローバル金融市場の結びつきは強まり、欧米の年金基金、政府系ファンドなどによる中国への投資はかつてないほど膨張している」と警鐘を鳴らした。

対中投資増は「悲劇的な過ち」ソロス

今年7月、英紙フィナンシャル・タイムズは世界の中国株・債券の保有額は1年間で約40%増え8千億ドル(約89兆円)を突破したと報じた。世界最大の資産運用会社であるブラックロックは8月、中国への投資を最大で3倍に増やすことを提案。これに対し、著名投資家ジョージ・ソロス氏は米紙ウォールストリート・ジャーナルへの寄稿で「悲劇的な過ちだ。アメリカを含む民主主義国家の安全保障にダメージを与える公算が大きい」と指摘した。

香港ウォッチの報告書は「ESG投資の時代に中国投資は正当化されるのか」と問いかけている。「投資会社は中国のポートフォリオとESGの優先事項との間には何の矛盾もないと主張している。環境は注目されるのに、人権は無視されている」。例えば今年7月、J.P.モルガンの新興市場債券インデックスESG版に含まれる債券の34%以上が中国によって発行されていた。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 6
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story