コラム

岸田政権下で手付かずだった「財源」の行方は...石破政権、「経済政策」の注目すべきポイントは?

2024年10月10日(木)17時43分
石破政権の経済政策の注目すべきポイント

TAKASHI AOYAMA-POOLーREUTERS

<経済政策として地方創生や教育無償化などを打ち出している石破首相だが、裏付けとなる財源をどうするのかによって日本経済の未来に大きな影響が及ぶ可能性が>

石破新政権の誕生で、財源に関する議論の活発化が予想される。石破氏は経済政策として地方創生や教育無償化などを打ち出した。また岸田政権の各種政策を引き継ぐ方針も示しており、防衛費の増額や子育て支援策拡充も予定どおり実施するとみられる。

これらの政策を着実に実行するには裏付けとなる財源が必要だが、岸田政権は一部について手当てを行ったものの、残りの財源については手付かずの状況だ。

石破氏は財政健全化を主張しており、国債発行による財源確保は選択しない可能性が高い。また現実問題として、インフレが進むなか、国債を大量発行すれば物価上昇に拍車がかかるのは経済学の理論上、当然の帰結であり、多くの国民が生活苦を感じるなか、物価をさらに押し上げるような選択肢は現実的とは言えない。


これまで財源に関する議論は、立ち上がっては消えるということの繰り返しだったが、そうなっていた最大の理由は、想定される財源として消費税にばかり焦点が当たっていたからである。

消費税は、納税するのは事業者だが、実質的には国民の日常的な支出に課税する税であり、最も徴収しやすい税の1つと言える。所得税や法人税など、他の税が存在しているにもかかわらず、消費税ばかりが増税議論の対象となってきたのは、ひとえに「取りやすい」という部分が大きかったと考えられる。

加えて経済界には法人税の増税を回避したいという強い意向があり、社会保障の財源として消費増税を強く主張してきた経緯もある。

だが、今の日本における政治環境において消費税を増税するのは至難の業であると同時に、賃金が上がらず消費が著しく低迷するなか、消費税を増税すれば景気悪化に拍車をかけるのはほぼ確実である。

石破政権が見据える新たな財源は?

本来、あらゆる種類の税を含めて財源の議論が必要だったにもかかわらず、その議論を避けてきたというのが実際のところだろう。その意味で石破氏が財源に関して言及したことはそれなりに評価して良いと考える。

石破氏は、必要となる財源の具体例として金融所得課税の強化と法人増税に言及している。岸田政権も発足当初は金融所得課税の強化を打ち出したが、株価が下落したことや証券業界からの反発が大きかったことなどから、事実上、撤回に追い込まれた。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、関税巡り最高裁に迅速審理要請へ 控訴裁

ビジネス

NY外為市場=円と英ポンドに売り、財政懸念背景

ワールド

トランプ氏「非常に真剣な利下げ必要」、FRBに行動

ワールド

中国・ロシアの対米国枢軸形成、「全く懸念していない
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story