コラム

大混乱に陥った自民党総裁選...小林氏も小泉氏も「世代交代」「派閥解消」の象徴とは言えない理由

2024年08月28日(水)18時14分
岸田首相の不出馬で自民党総裁選が過熱

PHILIP FONGーPOOLーREUTERS

<自民党総裁選で若手の小林鷹之氏や小泉進次郎氏は世代交代をアピールしているが、その背景には派閥や長老たちの「計算」が見え隠れする>

岸田文雄首相が2024年9月に行われる自民党総裁選への不出馬を表明した。10人以上が出馬に意欲を示すなど、党内は半ば混乱状態に陥っている。

同じ派閥から複数名が名乗りを上げており、完全に派閥が解消したように思えるが、よく観察するとそうではない一面も見えてくる。今回の自民党総裁選は、表面的には派閥が消えゆくなか、新たな派閥形成という横の動きと、世代交代という縦の動きが交差していると考えてよい。

岸田氏は当初、総裁選に打って出る方針であり、勝利する可能性もそれなりにあったとされている。岸田政権の支持率は過去最低水準だが、永田町の論理とは不思議なもので、首相が国会議員から選出される以上、自民党内で総裁を倒せる相手がいなければ、政権を維持できてしまう側面がある。


だが、今回はあまりにも国民からの支持率が低く、仮に総裁選を乗り切ることができても、その後の総選挙で勝利する道のりは険しい。こうしたところに若手の小林鷹之前経済安全保障担当相が派閥横断的に出馬を画策したことで、状況が大きく変わってきた。

自らの派閥や影響力を維持しようとする長老たち

岸田氏としては、総選挙で敗北して引きずり降ろされたり、総裁選で世代交代を問う戦いになるシナリオは何としても避けたい。こうした事態を回避すべく、自ら先手を打って不出馬を表明したと考えられる。

実際、選挙戦が始まり、同じ派閥から複数名が出馬に意欲を示すなど、従来の枠組みとは異なる選挙にも見える。一方で、いわゆる長老と呼ばれる政治家が、自らの派閥や、それを通じた影響力を維持しようと試みている部分も見え隠れしており、フタを開けてみれば、派閥政治が継続するとの見方も根強い。

岸田氏が率いてきた宏池会は解散後も結束力が維持されており、所属議員の多くが林芳正官房長官を支持するとみられる。同じ派閥の上川陽子外相も出馬を検討しているものの、十分な支持者を集められなければ、最終的に林氏の支援に回る可能性もある。仮に林氏が総裁になった場合、岸田氏の影響力は今後も色濃く残るだろう。

麻生太郎副総裁は、これまで自派の河野太郎デジタル相の出馬に難色を示しており、ポスト岸田としては茂木派トップである茂木敏充幹事長を念頭に置いてきた。だが河野氏が出馬の意欲を強く示したことから、麻生氏は河野氏を支援せざるを得なくなり、茂木氏は自力での選挙戦を余儀なくされている。麻生氏が河野氏の出馬を容認したのは、やはり派内での影響力維持を優先した結果だろう。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正

ワールド

米国、コロンビア大統領に制裁 麻薬対策せずと非難

ワールド

再送-タイのシリキット王太后が93歳で死去、王室に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 2
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 3
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元に現れた「1羽の野鳥」が取った「まさかの行動」にSNS涙
  • 4
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 9
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 10
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story