コラム

ジェネリック医薬品の「品不足」問題が、コロナの医療逼迫とつながる理由

2022年02月08日(火)19時20分
医薬品(イメージ)

CA-SSIS/ISTOCK

<ジェネリック品薄の直接的な原因はメーカーの不祥事だが、そうした事態に陥った背景にはコロナによる「医療逼迫」と同じ根本的原因がある>

ジェネリック医薬品(特許が切れた後の安価な後発薬)の不足が深刻な状況となっている。直接的な原因は国内製薬メーカーの不祥事で、コロナ危機が理由ではない。だが品不足の背景には日本の医療制度の限界という問題があり、コロナ危機における医療逼迫問題と根っこは同じである。

政府は医療費の高騰に伴う財政負担を軽減するため、安価なジェネリックの活用を推奨してきた。製薬は多額の先行投資を必要とするハイリスクなビジネスであり、先発薬メーカーにとっては利益率の低い特許切れ製品を継続するインセンティブは低い。

逆に後発薬メーカーはリスクが少ない分、相応の低価格で販売できる。患者や政府はジェネリックを使うことで医療費を抑制できるので、この仕組みをうまく活用すれば全員がメリットを享受できる。

だが、このところジェネリックを製造するメーカーの不祥事が多発し、供給が滞るという異例の事態となっている。品不足になっているのは3000品目に達すると言われ、抗リウマチ薬や抗アレルギー薬など、患者にとって欠かせない薬も手に入りにくい状態が続く。

ある薬が品不足になると、類似の製品を開発しているメーカーに注文が殺到し、今度は、注文を受けたメーカーが得意先への納入を優先するため、出荷を抑制するという悪循環に陥る。

不祥事だけではこれほど深刻にならない

品不足の直接的な原因は一部メーカーで品質不正が発生し、業務停止命令によって生産が滞ったことだが、一部メーカーの不祥事だけで、ここまで深刻な供給不足が発生するとは考えにくい。ジェネリック全体の供給体制が脆弱になっており、品質不正によってこの問題が一気に露呈した可能性について考慮すべきだろう。

ジェネリックの活用は、そもそも医療費を削減する目的で行われてきた。しかしながら製薬会社にとっては、利益が出る適正水準で販売できなければビジネスとして成立しない。政府は医療費削減のため薬価についても引き下げを繰り返しており、体力のない一部の後発薬メーカーは利益を上げづらくなっている。薬価の過度な引き下げによって業界全体が疲弊しており、これが品質不正や極端な品不足の温床になった可能性は高い。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米大手銀、最優遇貸出金利引き下げ FRB利下げ受け

ワールド

ポーランド家屋被害、ロシアのドローン狙った自国ミサ

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

米国株式市場=まちまち、FOMC受け不安定な展開
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story