感染症予防の意識が低すぎる日本企業の「働かせ方」にも改革が必要だ
しかし、最も重要なのは社員の体調管理だろう。過重労働を避け、万が一感染した場合には無理に出社しなくても業務が回るようあらかじめ社内体制を構築しておけば、それだけで感染拡大リスクを大幅に減らせるはずだ。
これらを俯瞰的に眺めてみると、実は感染症予防というのは企業の働き方改革やIT化と密接に関係していることが分かる。IT化を進めて書類のやりとりやムダな会議をなくせば接触感染のリスクを減らせるし、個人のペースに合わせた出勤が定着すれば、満員電車による感染リスクも軽減できる。
今回の肺炎騒動でIT大手のGMOインターネットは、国内従業員の9割に当たる4000人を2週間の在宅勤務に切り替える決断を行っているし、業務のネット化が進む中国では、多くの企業で在宅勤務が行われており、感染拡大防止に効果を発揮しているとの報道もある。
国家による強力な対策を求めることも重要だが、企業レベルで実施できるものも多く、こうしたミクロな対策の積み上げは最終的にマクロで効いてくるので効果が高い。一連の措置は働き方改革にもつながることであり、本腰を入れて取り組む価値は十分にあるはずだ。
<本誌2020年2月18日号掲載>
為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けるとはっきり分かる、円安の行方 2025.10.23
小泉氏も高市氏も「大差なし」なのは、なぜ? 異例の総裁選に表れた「自民党の限界」 2025.10.02
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
外資系製造業大手の総務アウトソーシングのアシスタン 五反田駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員






