コラム

安倍元首相の国葬を「日本国の葬式」にしないために

2022年09月29日(木)15時40分

安倍元首相亡き後の空白を埋めることができる政治家はいない YOSHIKAZU TSUNOーGAMMA-RAPHO/GETTY IMAGES

<アベノミクスの「魔術」が消えた今の日本は、昭和の戦前とうり二つ>

9月27日は安倍元首相の国葬である。19日のエリザベス英連合王国女王の国葬と違って、賛否両論で騒然そのものだが、それは日本の首相が国家元首ではないからだ。

首相は、議会での多数決で選ばれた「行政府の長」にすぎず、国民全体を代表する「日本の元首」は天皇。戦後、米占領当局との妥協で、憲法では「象徴」という、よく分からない称号になっているが、その意味は紛れもない元首(Head of State)だ。

だから安倍元首相の特別の功績をたたえるなら、内閣・自民党合同葬がふさわしい。外国の賓客は、別に国葬でなくても来るだろう。賓客を接遇する費用が膨大で自民党では負担できないから国葬にしたのが実情なら、それは本末転倒だ。

外国との関係では、今回参列した外国首脳のうち何人が、日本を再訪してくれるだろう。今の日本のありさまを見ていると、この国葬は読んで字のごとく、まさに「日本国のお葬式」になりかねないと思う。

金利引き上げの是非で揺れる今の日本は、金本位制離脱の是非で揺れた戦前日本とうり二つ。そして生活上の不満から、首相等要人の暗殺が相次いだのも、昭和の戦前だった。

7年半続いたアベノミクスはドーピングのようにカネ余りで経済を膨らませはしたが、今はその落とし前を払う時。アメリカの大胆な脱ドーピング作戦(金利の急速な引き上げ)に抜け駆けされた日本は円安に陥った。このままドーピングを続けて円安インフレになるか、金利を引き上げて円を守るも、デフレ・不況の再来を招くか、どちらがいいかと聞かれても困ってしまう状況だ。

ポピュリズムの魔術は消える

ソ連の作家ブルガーコフの『巨匠とマルガリータ』という有名な幻想・風刺小説では、魔術師が劇場の聴衆に豪華な服をプレゼントするが、彼らがはしゃいで劇場を出ると、下着一枚に変身する場面がある。

今の日本はこれに似ている。「異次元緩和」で好況を演出し、若年層の就職状況を大いに改善し、その勢いで立派な戦略的外交を展開したが(北方領土問題は除く)、その権力は旧統一教会などの勢力に大きく支えられていた。これは国ぐるみの魔術、いやモラルハザードなのだ。

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ドイツ輸出、5月は予想以上の減少 米国向けが2カ月

ビジネス

旧村上ファンド系、フジ・メディアHD株を買い増し 

ワールド

赤沢再生相、米商務長官と電話協議 「自動車合意なけ

ビジネス

日経平均は反発、対日関税巡り最悪シナリオ回避で安心
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story