- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 経済悪化? 移民嫌い? イギリスに対する世界の大き…
経済悪化? 移民嫌い? イギリスに対する世界の大きな誤解
BBCで最近報じられたある世論調査によると、EU加盟国からの移民の91%、EU域外からの移民の82%が、イギリス国内で差別されているとは感じない、と回答したという。ブレグジット投票は、多くのイギリス人が外国人嫌いであり、イギリス政治が離脱派ナショナリスト「寄り」であることを明らかにした、という理論と、こうした世論調査の結果はかみ合わない。
イギリスのメディアで人種差別問題が盛んに報じられるのは、イギリスが人種差別に強く反対しているからこそだ(毎度のことだがBBCは、その世論調査で唯一にして最大の懸念材料を重点的に取り上げた。それは、「移民第2世代の30%が差別を感じている」〔*下記解説参照〕というものだ)。真の人種差別主義の国だったら、政治家もメディアもこの問題にここまで神経をとがらせることはないだろう。
ある意味、ブレグジットは全てを変えるが、重要な部分でイギリスは変わらないままでいる。
【*解説】
移民第2世代が親世代よりも差別を感じている理由は、こう説明されることが多い。第1世代はイギリスで暮らすチャンスを得たことに心底「感謝」する傾向が強い。それは出身国より恵まれた経済的機会のおかげかもしれないし、法と秩序かもしれないし、教育や住居や医療や政治制度や、あるいはそれら全てのおかげかもしれない。それはつまり、移民第1世代は概して「大局的」に状況を見ていて、たまに不快なことがあっても受け流せるということだ。
ところが第2世代は、(当然ながら)これらイギリス市民としての恩恵を「感謝すべきもの」ではなく「生まれながらの権利」だと捉えている。それどころか、人種的マイノリティーがまだまだ特定の職業や役職から締め出されていることから、彼らは不利な状況に置かれていると感じているかもしれない。特に、相も変わらず「出身国はどちら?」と尋ねられては「ここです」と答えるたび、イギリス社会から完全には受け入れられていない存在なのだと感じてしまうかもしれない。
イギリスのパブで偶然出会った日本語ペラペラのイングランド人...さらに驚いた偶然は? 2025.07.19
イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる? 2025.07.12
ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知られざるイギリスのビール事情 2025.07.05
築150年の家に住むと何が起こるのか...ビクトリア朝時代の住宅の窓をめぐる苦労 2025.06.26
住宅足りなすぎ高すぎで買えない問題と、それでも田園地帯をつぶしたくないイギリス人 2025.06.19
英首相邸への放火はロシアの危険な新局面? いや、「原点回帰」だ 2025.06.04
僕とクソダサいマイカップの抱腹絶倒で数奇な運命 2025.05.31
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備年収472万可能/サポート体制万全/高時給/賞与支給/夜勤あり/経験者OK
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/経験歓迎/教育制度あり/賞与支給/夜勤あり/稼げる仕事
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員年収472万可能/夜勤あり/簡単な作業/賞与支給/経験歓迎
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員