コラム

悲劇続きで沈滞ムードのイギリスに残る良心

2017年07月05日(水)17時00分

高層住宅火災の被災者を支援するボランティア活動 Neil Hall-REUTERS

<マンチェスターやロンドンのテロ、高層住宅の火災と、イギリスでは最悪な事態が次々と起きている。それでも人々の怒りや絶望より、ボランティアや寄付などの善意の方が目立っている>

ここのところ、イギリスでは最悪なことが次から次へと起こっているように見える。

ウェストミンスターでの襲撃事件はおぞましかったが、こうしたローテクのテロ攻撃はいつの日か起こることは避けられないと分かっていただけに、まだ何とか耐えることができた。この手のテロが起こるであろうことはずっと警告されていた。そうはいっても、死者の出るようなテロが起きることなく「かなりの時間」が過ぎたところで、この襲撃事件が発生した。

それに続いて、マンチェスターのコンサート会場で、子供や罪なき人々を狙った非道な大量殺人が発生してしまった。

それからさらに、ロンドン橋とバラマーケットでの襲撃事件が起こった。

メディアで絶え間なく報道される犠牲者の名前、突然命を絶たれた人々のプロフィール――それから、葬儀の様子。スコットランドの小さな島からマンチェスターのコンサートに来ていた女子生徒が犠牲になり、地元の街は喪失感に打ちのめされた。ウェストミンスター橋で暴走車に接触されテムズ川に落ちたルーマニア人建築家の女性は、それから2週間後に亡くなった。

事件の日、彼女にプロポーズするつもりだったという彼女の恋人の人生はめちゃめちゃになった。みんなが彼女の「奇跡のストーリー」を切望していたが、ついにかなわなかった。いくつもの悲しい物語が、こんなふうに絶え間なく語られている。

そして、書くことすら苦し過ぎる、公営高層住宅「グレンフェルタワー」の大火災のトラウマ。

それから、フィンズベリー・パーク地区のモスク近くで、イスラム教徒らの列に1台のワゴン車が故意に突っ込む事件が起こった。1人の男性が死亡した。

こうした一連の事件の最中に、昨年6月に銃撃され殺害された若き国会議員ジョー・コックスの1周忌が訪れ、1年前のおぞましいあの日の記憶を呼び覚ました。

【参考記事】ロンドン高層公営住宅火災で団結するロンドン市民 アデルなど著名人も

2011年のような暴動は起きず

こうしたことを長々と並べ立てるのは実に気が滅入ることだとは、言うまでもないだろう。ひどく極端な状況を味わっている時期には「国家的ムード」のようなものが漂うと僕は思うが、今はまさにそんな時期な気がする――それも、かなり後ろ向きなムードだ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

香港銀行間金利が上昇、不安定な香港ドルへの度重なる

ビジネス

アングル:トランプ氏のゴールドマン攻撃でアナリスト

ビジネス

日経平均は続伸、日経・TOPIXともに最高値 円安

ワールド

タイGDP、第2四半期前年比+2.8%に鈍化 年後
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story