コラム

今も気に入らない女性はなぶり殺し...「タリバンは変わった」の大間違い

2021年09月21日(火)18時35分
タリバン兵

大学で開かれたタリバン支持集会でもタリバン兵の手には銃が THE NEW YORK TIMESーREDUX/AFLO

<女性の人権の尊重などソフト路線をアピールするタリバンだが、アフガン人にとっては彼らの二枚舌は常識だ>

8月にアフガニスタンの首都カブールを制圧しほぼ全土を支配下において以来、タリバンは外国メディアに対し「われわれは誰に報復するつもりもない」「誰も恐れる必要はない」と述べ、特に懸念される女性の人権についても「イスラム法の範囲内」で尊重する、女性の就学も就労も認めると断言した。

日本のメディアはこれを好意的に報じ、茂木外相も9月5日のNHK『日曜討論』で「かつての厳格なイスラム統治から一線を画して、イスラム法の範囲内だと言いつつ、表現の自由や女性の権利に言及するなど、過去にはなかった融和的な姿勢を示している」と評価した。

しかしアフガンの現状とタリバンの過去、そしてイスラム法とは何かを認識すれば、その主張を額面どおりに受け取り、タリバンは変わったと楽観することなどできない。

最近もアフガンでは女性がタリバン兵に惨殺されたという報告が相次ぐ。ゴル州では妊娠中の女性警官が夫と子供たちの前でなぶり殺しにされた。ファルヤブ州では食事を作るよう命じられたものの貧しくて材料がないと訴えた女性の家に手榴弾が投げ込まれ、女性は殴り殺された。

ジャーナリストや人権活動家、判事、シェルターの運営者など、タリバンから脅迫されたため隠れて息を潜めるしかない女性もいる。国外脱出できた人々はごくわずかだ。夫を亡くし外出も仕事も禁じられた女性は食べ物の入手すらままならない。娘をタリバン兵に差し出せと言われ、取る物も取りあえず逃げてきたという女性もいる。

タリバンの二枚舌はアフガン人の常識

安全が完全に確保されるまで働く女性は家にとどまれという命令について、タリバンの報道官は「これはあくまでも一時的措置だ」と主張する。しかし1996年、タリバンがアフガンで政権を奪取した際にインタビューをしたCNNの看板アンカーの1人であるクリスティアン・アマンプールは、タリバンはその時も同じことを言っていたと警鐘を鳴らす。

国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチの女性権利局で暫定共同局長を務めるヘザー・バーも同様の指摘をし、「タリバンが実権を握っていた数年間に治安がよくなり女性が自由になる瞬間など来なかった。アフガン女性たちは今回もそのような瞬間は来ないと考えている」と述べている。

数十年間タリバンを見てきたアフガン人にとって、タリバンの二枚舌は常識だ。アフガン人は99%がイスラム教徒であり、「イスラム法の範囲内での女性の人権」の意味も知っている。

プロフィール

飯山 陽

(いいやま・あかり)イスラム思想研究者。麗澤大学客員教授。東京大学大学院人文社会系研究科単位取得退学。博士(東京大学)。主著に『イスラム教の論理』(新潮新書)、『中東問題再考』(扶桑社BOOKS新書)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story