コラム

イスラエル人女優が「クレオパトラ」役、でもホワイトウォッシングとは言えない?

2020年11月05日(木)18時50分

したがって、白人が演じても問題ないはずだが、プトレマイオス朝エジプト自体は多民族国家であり、ギリシア人だけでなく、ローマ人、エジプト人などさまざまな民族が混在していたと考えられ、王室も初代プトレマイオス以来、さまざまな血が混ざりあっていた可能性も高い。

やっかいなのはクレオパトラの、同時代の、たしかに彼女だという肖像画や彫像がほとんど残っていないことだ。ただ、クレオパトラらしいとされる彫像の大半がギリシア的風貌をしており、クレオパトラがギリシア的であったことはおそらくまちがいないだろう。

政治的発言が賛否を呼ぶイスラエル生まれのガル・ガドット

もう一つの問題は、クレオパトラ役のガル・ガドットが白人かということである。これも映画ファンなら知らない人はいないだろうが、彼女は生まれも育ちもイスラエルのれっきとしたイスラエル人で、2004年のミス・イスラエルでもある。したがって、「ユダヤ人」ということになる。

ただし、彼女の出自はアシュケナジムと呼ばれるドイツ・東欧系のユダヤ人であり、米国では一般に「白人(コーカソイド)」あつかいになっている。

とはいえ、ユダヤ人自身がみんなそう考えているかはわからない。実際、中東系(セファルディムやミズラヒム等)はアラブ人に似て浅黒い肌をしているものが多いし、エチオピア系ユダヤ人はエチオピア人とかわらないようにみえる。

いずれにせよ、自身も認めているように、彼女はきわめてユダヤ的な家族のなかで育ち、なおかつイスラエルは国民皆兵なので、当然、兵役にもついており、それが演技のうえで役に立ったともいっている。そして、パレスチナ問題に関しては明らかにイスラエル寄りの発言を行っていて、賛成反対含めてしばしば議論の的になっている。

不思議な因縁、エリザベス・テイラーもイスラエル支持者だった

不思議な因縁かもしれないが、1963年の『クレオパトラ』でクレオパトラを演じたエリザベス・テイラーもユダヤ教徒である。ただし、彼女はもともとキリスト教系の新宗教、クリスチャン・サイエンスの信者であった。そして、1959年にユダヤ教に改宗している。

時期的にユダヤ人の夫(プロデューサーのマイク・トッド、後に、歌手・俳優のエディー・フィッシャー)との関係が改宗に影響を与えたとの観測もあるが、彼女自身は否定し、みずからの意志であることを強調している。

その後、彼女は熱心なイスラエル支持者、シオニストとしても活動し、必然的にアラブ世界ではボイコットの対象となった。ハリウッドでは、ユダヤ系が多く活躍しているため、イスラエル支持者が少なくない(アラブ人のなかには最近までハリウッドがユダヤ人の支配下にあると主張するものが少なくなかった)。

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:カジノ産業に賭けるスリランカ、統合型リゾ

ワールド

米、パレスチナ指導者アッバス議長にビザ発給せず 国

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「完全な災

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 5
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 8
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story