インドはロシア産原油輸入で不当利益得ていない=石油相
Nidhi Verma
[ニューデリー 1日 ロイター] - インドのプリ石油・天然ガス相は1日付の現地の英字紙「ザ・ヒンドゥー」への寄稿で、インドはロシア産原油の輸入で不当な利益を得ておらず、インドによるロシア産原油の購入が市場を安定させ、原油価格が1バレル=200ドルほどに上昇するのを防いでいるとの認識を示した。
米国はインドによるロシア産原油輸入を狙い撃ちにしており、トランプ米大統領はロシア産原油を購入していることへの制裁としてインドに対する関税を50%に引き上げた。
ベセント財務長官はインドがロシア産原油を安い価格で輸入して精製し、高値で輸出することで不当な利益を得ていると非難。ホワイトハウスで関税政策を主導するナバロ大統領上級顧問は、インドのロシア産原油購入はロシア政府がウクライナ戦争を続ける資金源になっていると述べている。
プリ氏はこうした動きについて、「インドがロシア産原油の『ロンダリング拠点』になっているとの批判が一部にある。これは事実からあまりにもかけ離れている」と反論。「ロシア産原油はイラン産やベネズエラ産のような形の制裁対象ではなく、石油の流通を維持しつつ収入を抑えることを目的に主要7カ国(G7)と欧州連合(EU)によって設計された価格上限制度の下に置かれている」と主張した。
また、インドの全石油取引は「合法的な輸送・保険、適切な取引業者、監査済みのルート」を通じて行われていると強調。「インドは規則を破っていない。インドは市場を安定させ、世界的な価格の急騰を防いできた」と論じた。
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社プロジェクトトリガー
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社F&G
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ELM
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社エルスコンサルティング東京本社
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員