空売り情報開示規制、SECに見直し命じる 米連邦高裁

8月25日、 米連邦高等裁判所は米証券取引委員会(SEC)に対し、バイデン前政権時に導入された空売り取引の透明性向上を目的とした規制の経済的影響を評価するよう命じた。写真はワシントンのSEC本部で2011年6月撮影(2025年 ロイター/Jonathan Ernst)
Carolina Mandl
[ニューヨーク 25日 ロイター] - 米連邦高等裁判所は25日、米証券取引委員会(SEC)に対し、バイデン前政権時に導入された空売り取引の透明性向上を目的とした規制の経済的影響を評価するよう命じた。
ヘッジファンド業界団体は2023年12月、非公開としている取引ポジションが明らかになるとして規制の無効を求めて提訴した。全米プライベートファンド運用者協会などの投資運用業界団体もまた、規制が行政手続法に違反していると訴えた。行政手続き法は当局が規制を正当化して意見を考慮するよう求めており、今回の規制がSECの権限を超えていると主張した。
連邦高裁は規制が投資家の非公開ポジションを暴露するとの主張やSECの権限外だとの主張は退けた。しかしSECに対して規則のコストと利益を評価するよう命じた。
空売りは株価が下落した際に利益を得られる取引で、長年にわたり議論の的となっていた。21年のいわゆる「ミーム株」騒動の際は、個人投資家がゲーム小売りチェーンのゲームストップ の株価を急騰させてヘッジファンドに損失を与えており、議会で新たな注目を集めた。民主党のゲンスラー委員長が率いるSECは23年、空売りの透明性を高めるための規制を導入した。
今回の規制の見直しは、トランプ大統領が指名した共和党のアトキンス委員長が率いるSECの新たな指導部に任されることになる。SECは判決についてすぐにコメントしなかった。
事情に詳しいある関係者によると、ヘッジファンド側はSECが最終的に規制を撤回するよりは規制の新たな改訂版を再提案すると見込んでいるという。
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
東京駅/外資企業/受付/スーパーバイザー/語学活かせる 月30万~・土日祝休/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給30万円~36万円
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
外資系企業のファシリティコーディネーター 未経験OK・将来の幹部候補/都内/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員