アジア富裕層投資家、仮想通貨への投資を急拡大

アジアの富裕層や富裕層向け資産管理会社(ファミリーオフィス)が、暗号資産(仮想通貨)に対する投資を急速に拡大している。写真は仮想通貨のイメージ。2022年8月、ボスニアヘルツェゴビナのゼニカ市で撮影(2022年 ロイター/Dado Ruvic)
Summer Zhen Rae Wee
[香港/シンガポール 21日 ロイター] - アジアの富裕層や富裕層向け資産管理会社(ファミリーオフィス)が、暗号資産(仮想通貨)に対する投資を急速に拡大している。デジタル資産を巡る強気な見方や投資対象としての注目度向上、主要市場の好意的な規制緩和の動きが背景にある。
資産運用会社によると、仮想通貨について問い合わせが増えており、仮想通貨取引所の取引量も急増し、仮想通貨ファンドに対する需要も非常に高まっているという。
ネクストジェン・デジタル・ベンチャーの創業者ジェイソン・ファン氏は「わずか数カ月で1億ドル以上を調達した。反応は非常に好意的だ」と述べた。「当社の投資家は主にファミリーオフィスやインターネット・フィンテック起業家で、デジタル資産が分散型ポートフォリオ上で重要な役割を果たすと認識している」と語った。
スイスの投資銀行UBSによると、一部の海外中国系ファミリーオフィスは仮想通貨のポートフォリオ比率を5%程度まで引き上げる計画を立てている。
UBS中国のウェルスマネジメント責任者ルー・ズージエ氏は「ファミリーオフィスの第2世代、第3世代の多くが仮想通貨について学び、参加し始めている」と述べた。
こうした関心の高まりは仮想通貨の高い投資収益と、最近承認された「GENIUS(ジーニアス)法」のようなトランプ米政権の規制緩和が後押ししている。
ビットコインは今月、過去最高値となる12万4000ドルを突破した。
資産運用会社によると、アジアの顧客の意識は数年前に仮想通貨を「少しだけ持っておきたい」だったが、現在は「ポートフォリオに欠かせない」と考えるように変わっているという。
暗号資産取引所も取引需要の増加によって恩恵を受けている。
香港のハッシュキー取引所によると、登録ユーザー数は今年8月時点で前年比85%増加した。
韓国の主要3取引所の総取引量は調査会社クリプトクアントによると、2025年のこれまでの期間で、前年同期に比べて17%%増加し、1日当たりの平均売買高が20%以上伸びた。
-
外資金融機関での施設警備スタッフ年収472万可能/賞与支給/夜勤あり/教育制度あり/稼げる仕事/警備経験
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備/経験歓迎/稼げる仕事/賞与支給/夜勤あり/教育制度あり
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ年収472万可能/夜勤あり/教育制度あり/賞与支給/稼げる仕事/経験者
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ年収472万可能/教育制度あり/賞与支給/稼げる仕事/夜勤あり/経験歓迎
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員