ニュース速報
ワールド

ブラジル消費者物価、中銀目標なお大きく上回る 7月中旬

2025年07月28日(月)12時16分

ブラジル地理統計院(IBGE)が25日発表した7月中旬時点の消費者物価指数(IPCA─15)は前年比5.30%上昇で前月の5.27%から伸びが加速し、ロイターがまとめたエコノミスト予想の5.26%もわずかに上回った。資料写真、2023年5月、ブラジリアで撮影(2025年 ロイター/Adriano Machado)

[サンパウロ 25日 ロイター] - ブラジル地理統計院(IBGE)が25日発表した7月中旬時点の消費者物価指数(IPCA─15)は前年比5.30%上昇で前月の5.27%から伸びが加速し、ロイターがまとめたエコノミスト予想の5.26%もわずかに上回った。

ブラジル中央銀行の目標(3%プラスマイナス1.5%ポイント)を大きく上回った。中銀はインフレ率を目標水準に引き戻すと約束している。29─30日に開く金融政策委員会(COPOM)では政策金利を20年ぶりの高水準に据え置くと広く予想されている。

IPCA─15は前月比0.33%上昇で、前月の0.26%から加速した。ロイター調査の予想中央値は0.30%上昇だった。

IBGEは、前月比の数字は電気料金上昇に伴う住宅費の上昇と、航空運賃の高騰に伴う交通費の上昇に押し上げられたと分析。一方、食品・飲料価格は2カ月連続で下落した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国で豪雨、土砂崩れで4人死亡・8人行方不明 44

ワールド

首相、続投の意向 森山氏「幹事長として責任明らかに

ビジネス

SMBC日興4―6月期は最終減益、相場不安定化でト

ワールド

米中、新たな貿易協議開始へ 関税戦争休止延長目指す
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 2
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 3
    運転席で「客がハンドル操作」...カリフォルニア州、テスラの「ロボタクシー」がサービス開始へ
  • 4
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 5
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 10
    PC画面上を「無数の黒い点」がモゾモゾ...正体は、モ…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 6
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 7
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中