米大統領にパウエル氏解任権限、FRB改修調査次第で 政権高官が見解

7月13日、米国家経済会議(NEC)のハセット委員長は、連邦準備理事会(FRB)は首都ワシントンの本部改修費用に関して多大な説明責任があると指摘した上で、状況によってはトランプ大統領がパウエルFRB議長(写真)を解任する権限を得ることになるとの見方を示した。6月25日、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Kevin Mohatt)
David Lawder
[ワシントン 13日 ロイター] - 米国家経済会議(NEC)のハセット委員長は13日、連邦準備理事会(FRB)は首都ワシントンの本部改修費用に関して多大な説明責任があると指摘した上で、状況によってはトランプ大統領がパウエルFRB議長を解任する権限を得ることになるとの見方を示した。
トランプ政権は、FRB本部改修費用が過大だと問題視。10日には行政管理予算局(OMB)のボート局長がパウエル氏に書簡を送り、約25億ドルに上る改修費用について明確な回答を求め、改修計画をフランスのベルサイユ宮殿になぞらえて豪華過ぎると非難した。
こうした中でハセット氏はABCテレビの番組「ディス・ウィーク」で、トランプ氏がこの件でパウエル氏解任を決断するかどうかは、ボート氏が送付した書簡に対するFRB側の回答の内容次第になる側面が大きいと説明した。
FRBは11日、ウェブサイトの「よくある質問」コーナーに改修工事の事情を記載し、1930年代の本部建設以降初めての全面的な工事であることや、当初の想定より多いアスベストや有毒な鉛の除去などが作業に含まれている点などを強調している。
一方FRBに対してはバンス副大統領も13日にX(旧ツイッター)への投稿で政策運営姿勢を批判。「FRBはずっと『居眠り運転』をしている。トランプ大統領が語るようにバイデン前政権時代はインフレ対応、そして今は利下げが遅過ぎる」と述べた。
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社グローリー
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社Meta Sales
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/港区/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員