ニュース速報
ワールド

米軍基地抱える湾岸諸国、イランからの攻撃に強い警戒感

2025年06月23日(月)08時10分

6月22日、米軍によるイラン核施設攻撃を受け、米軍基地があるペルシャ湾岸諸国はイランからの報復に対する警戒を強め、米国、イスラエルとイランの双方に最大限の自制を呼びかけている。写真はバーレーンのマナマ中心部。2023年8月撮影(2025年 ロイター/Hamad I Mohammed)

[ドバイ/リヤド 22日 ロイター] - 米軍によるイラン核施設攻撃を受け、米軍基地があるペルシャ湾岸諸国はイランからの報復に対する警戒を強め、米国、イスラエルとイランの双方に最大限の自制を呼びかけている。

湾岸諸国にはバーレーンに米第5艦隊の司令部があるほか、サウジアラビア、クウェート、カタール、アラブ首長国連邦(UAE)にも米軍基地が存在する。

以前からイランは、米国が軍事介入すれば、中東地域にある米軍基地を含めて全ての米国資産を標的にする可能性があると警告していた。

またイラン国営テレビは、国会がホルムズ海峡封鎖を承認したと伝えた。ホルムズ海峡は世界全体の石油・天然ガス需要の20%前後相当が運ばれる重要な航路だ。

こうした中でUAEの国営通信によると、UAEのムハンマド大統領とカタールのタミム首長、サウジのムハンマド皇太子が、国際情勢や地域情勢の緊迫度が増した場合にもたらされる重大な影響について協議した。

事情に詳しい2人の関係者はロイターに、サウジは安全保障上の警戒レベルを高めていると説明。バーレーンは国民に不必要な自動車の運転を控えるよう勧告するとともに、公務員の7割に当面在宅勤務を指示した。

クウェートは政府省庁の建物にシェルターを設置したという。

英シンクタンク、国際戦略研究所で中東政策の上席研究員を務めるハサン・アルハサン氏は「今まで戦争は直接敵対するイスラエルとイランに限定されていたが、米国の介入によってバーレーンやクウェート、カタールなど大規模な米軍基地が置かれている国を中心に湾岸諸国が戦争に引きずり込まれかねない重要な節目を迎えた」と話す。

同氏は、米国とイランが全面的な戦争に突入すれば、地域全体が長期にわたる紛争に陥る恐れがあると強調した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

モデルナ、日本でのmRNA工場建設中止 「ビジネス

ビジネス

トランプ氏、パウエルFRB議長非難で理事会も批判 

ワールド

対ロ和平交渉に「さらなる勢い」必要=ゼレンスキー氏

ビジネス

中国、25年レアアース生産枠を公式発表なく各社に通
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中

iiq_pixel