ニュース速報
ワールド

基礎的財政収支黒字化、25─26年度に 政府が柔軟化案=自民幹部

2025年05月22日(木)12時45分

 自民党で財政政策を議論する財政改革検討本部が22日に開いた幹部会合で、基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化目標時期を従来の2025年度から25─26年度に柔軟化する政府案が示された。3月撮影(2025年 ロイターDado Ruvic)

Yoshifumi Takemoto

[東京 22日 ロイター] - 自民党で財政政策を議論する財政改革検討本部が22日に開いた幹部会合で、基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化目標時期を従来の2025年度から25─26年度に柔軟化する政府案が示された。出席した自民幹部が明らかにした。党内で最終調整を経て、 6月中旬に政府が取りまとめる「骨太の方針(経済財政運営と改革の基本方針)」に盛り込まれる見通し。

政府は2018年以降、25年度のPB黒字化を財政健全化目標として掲げてきたが、政府が1月に示した中長期の財政試算によると2025年度は1.2%と高めの実質経済成長率を達成したと仮定しても基礎的財政収支は4.5兆円の赤字にとどまる見通しで、新たな目標の設定が焦点となっていた。

複数の政府・与党関係者によると、財務省は当初、黒字化達成年限を明記せず、早期の黒字化を目指すとの文言にする案も検討していた。しかし、足元で超長期金利が急上昇するなど、市場で財政状況への懸念が高まる状況となり、自民党の財政健全派の議員から緩めの目標設定では円安・金利上昇・インフレ悪化を止めれないとの意見も出され、「達成年限を盛り込む方向になった」(財務省関係者)という。

22日の会合では「建設国債はPB算定対象から外すべきなど、微修正案を希望する意見なども出された」(出席議員)という。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは143円前半へ急反落、日米財務相会

ビジネス

バランスシート縮小「焦る必要ない」、市場荒らさない

ワールド

米首都で銃撃、イスラエル大使館員2人死亡 容疑者1

ビジネス

JPモルガンCEO、米スタグフレーションリスクを警
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 4
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 5
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    子育て世帯の年収平均値は、地域によってここまで違う
  • 9
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「自動車の生産台数」が多い…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 5
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 9
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 10
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中