ニュース速報
ビジネス

午後3時のドルは143円前半へ急反落、日米財務相会談後の円安続かず

2025年05月22日(木)16時01分

 5月22日 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル安/円高の143円前半で取引されている。写真は1ドル紙幣で、2021年11月撮影(2025年 ロイター/Murad Sezer)

Shinji Kitamura

[東京 22日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル安/円高の143円前半で取引されている。日米財務相会談で為替水準に関する協議がなかったとして、一時円安へ振れる場面もあったが、上値ではドルの戻り売りが活発で、円安はすぐに収束した。

この日はドルが朝方から急伸した。日本時間午前7時前、米財務省が文書で、今回の会談で「為替水準に関する議論はなかった」と発表すると、会談で円安是正を求められる可能性があるとの見方が一部で出ていた市場ではドルを買い戻す動きが強まり、144円半ばまで、約1円上昇した。

しかし、買いが一巡すると次第に売りが優勢となり、午前9時過ぎには143円半ばと、会談前の水準へ反落。さらに、朝方ドルを買い上がった向きのストップロスを巻き込んだことで、午前11時過ぎには143円前半まで下落した。

午後3時に過ぎにも再びドル売りが強まり、ドルは一時143.10円まで下げ幅を広げ、5月7日以来、約2週間ぶり安値を更新した。

急反落の背景について、市場では「トランプ米大統領が根本的にドル高を懸念しているとみられることは変わらず、懸念が全て解消したということではない」(バークレイズ証券為替債券調査部長の門田真一郎氏)との声が出ていた。

米財務省が発表した文章の中に「現在、ドル/円レートはファンダメンタルズを反映している」との表現が盛り込まれたことに、関心を寄せる声もあった。

みずほ証券チーフ為替ストラテジストの⼭本雅⽂氏は、米国の狙いははっきりしないとしながら「現在の水準がファンダメンタルズを反映していて、米政府が貿易赤字の削減を目指すのであれば、今後一段とドル安が進まなければならない、とも読める」と指摘した。

カナダを訪問中の三村淳財務官は、日本時間きょう正午過ぎ、会談での為替協議について「目標にすべき水準であるとか、足元の水準とか、いずれであっても水準についての議論はしてない」と発言した。

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 143.37/143.38 1.1333/1.1334 162.49/162.50

午前9時現在 143.69/143.70 1.1331/1.1333 162.83/162.84

NY午後5時 143.67/143.69 1.1329/1.1333 162.75/162.84

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

日米協議で23-25日にワシントン訪問、米側閣僚は

ワールド

米首都銃撃でイスラエル大使館員2人死亡、親パレスチ

ビジネス

ドイツ銀行、今年は「審判の年」 CEOが表明

ワールド

政府が政労使会議、石破首相「最低賃金目標達成へたゆ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 4
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    子育て世帯の年収平均値は、地域によってここまで違う
  • 9
    米国債デフォルトに怯えるトランプ......日本は交渉…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「自動車の生産台数」が多い…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 4
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 5
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 9
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 10
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 9
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中