ニュース速報
ワールド

「米国は世界から手を引かない」、ルビオ国務長官が上院で主張

2025年05月21日(水)07時27分

5月20日、ルビオ米国務長官は上院外交委員会が開いた公聴会で、トランプ政権の対外援助予算削減やウクライナ問題への対応などについて妥当性を訴えたが、議員からは厳しい批判を浴びた=写真(2025年 ロイター/Jonathan Ernst)

[ワシントン 20日 ロイター] - ルビオ米国務長官は20日に上院外交委員会が開いた公聴会で、トランプ政権の対外援助予算削減やウクライナ問題への対応などについて妥当性を訴えたが、議員からは厳しい批判を浴びた。

ルビオ氏は、現政権下の国務省が進めているさまざまな方針転換は「決して米国の外交政策を打ち壊すものではなく、米国は世界から手を引くわけではない」と主張。自身が過去18週間で18カ国を訪問したことを挙げて、「これは(国際社会から)撤退するという風には聞こえない」と付け加えた。

野党民主党のクリス・バンホーレン上院議員は、ルビオ氏がトランプ大統領と一緒にウクライナの人々を犠牲にしてロシアのプーチン大統領のいいなりに動いているなどと指摘し、ルビオ氏の国務長官指名に賛成したことを後悔していると憤慨した。

これに対してルビオ氏は「あなたが私(の長官指名に賛成)票を投じたのを悔やんでいると言うことで、私が良い仕事をしていることが確かめられた」と切り返した上で、ウクライナでの停戦に向けた米国の取り組みにおいてプーチン氏には何も譲歩しておらず、対ロシア制裁はなお生きていると強調した。

対外援助に関しては複数の与党共和党議員が「ソフトパワー」の一環として重要だと訴えた。同党のリンゼー・グラム上院議員は「私の見方では対外援助は形を変えた国家安全保障だ」と述べ、援助削減によって失うものは大きいと訴えた。

しかしルビオ氏は、政府が提示した国務省の予算案でトランプ氏の構想を推進しながら「重複的で無駄、かつイデオロギーに起因する各種プログラム」向けの200億ドルを圧縮できると説明。対外援助削減や国務省職員規模の縮小、国際開発局の国務省への統合などの措置は適切だとの見方を改めて示した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

メキシコ市長側近が射殺される、オートバイから発砲 

ビジネス

米半導体ウルフスピード、連邦破産法の適用申請準備=

ビジネス

仏シャネル、中国と米国で積極投資へ 高級品市場不安

ビジネス

インタビュー:自動車産業の再編「簡単ではない」、投
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到した理由とは?
  • 4
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 5
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 6
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 7
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 8
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 9
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 10
    小売最大手ウォルマートの「関税値上げ」表明にトラ…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 7
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 8
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 9
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 10
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中