ハマス、イスラエル系米国人の人質を解放 イスラエルは停戦を否定

パレスチナのイスラム組織ハマスは12日、ガザ地区での戦闘が一時停止したことを受けて、人質になっていたイスラエル系米国人男性のエダン・アレクサンダー氏を解放したと発表した。写真は同氏の故郷ニュージャージー州テナフライで同日撮影(2025年 ロイター/Eduardo Munoz)
By Nidal al-Mughrabi, James Mackenzie
[12日 ロイター] - パレスチナのイスラム組織ハマスは12日、ガザ地区での戦闘が一時停止したことを受けて、人質になっていたイスラエル系米国人男性のエダン・アレクサンダー氏を解放したと発表した。ただ、より広範な停戦や人質解放について合意には至らなかった。
イスラエルのネタニヤフ首相は、アレクサンダー氏の解放はイスラエルによる軍事的圧力とトランプ米大統領による政治的圧力の結果、実現したと表明。イスラエル首相府によると、ネタニヤフ氏は12日にトランプ大統領と電話会談を行い、トランプ氏はイスラエルへの支持を表明したという。
国際赤十字委員会は、ハマスによってガザ地区でで拘束されていた人質1人の解放と、イスラエル当局への引き渡しを仲介したと発表。ハマスは、アレクサンダー氏の解放は今週中東を訪問しているトランプ米大統領への親善の証だと主張した。
ネタニヤフ氏はこれに先立ち、ハマスとの間で停戦や人質交換には同意しておらず、イスラエル系米国人の解放に向けて安全な退避のための措置を講じることにのみ同意したと表明。「イスラエルはいかなる種類の停戦にもコミットしていない」とし、軍の圧力によりハマスは人質解放に追い込まれたと付け加えた。さらに、ガザ地区における軍事行動を強化する計画は継続するとも述べた。
トランプ大統領はこの日、自身のソーシャルメディアに「死亡したと思われていた米国人人質、エダン・アレクサンダーがハマスによって解放される。素晴らしいニュースだ!」と大文字で投稿した。
トランプ大統領は今週の中東歴訪ではイスラエルに立ち寄らない予定だが、イスラエル当局者2人によると、釈放の手配に尽力したトランプ米政権のウィトコフ中東担当特使が12日にイスラエルを訪問するという。