ニュース速報
ワールド

カナダ総選挙、「反トランプ」で与党勝利 カーニー首相続投へ

2025年04月29日(火)20時35分

 カナダ総選挙が28日実施され、CTVニュースとCBCによると、与党・自由党が政権維持を確実にした。写真はカーニー首相の支持者ら。オタワで撮影(2025年 ロイター/Blair Gable)

David Ljunggren Ismail Shakil

[29日 ロイター] - 28日投開票されたカナダ下院(定数343)総選挙は、カーニー首相率いる与党・自由党が第一党となり政権維持を確実にした。関税などで圧力をかけたトランプ米大統領への反発が追い風となった。

選管の開票結果(暫定)によると、自由党の獲得議席数は168、最大野党の保守党は144。

不人気のトルドー前首相の辞任表明後、1月時点で保守党に20ポイントのリードを許していた自由党にとって、目覚ましい逆転劇となった。ただ単独過半数の172議席には届かなかった。

トルドー氏から首相を引き継いだカーニー氏は、カナダ併合論や関税を振りかざすトランプ氏に強硬姿勢で臨むと表明。カナダと英国の中央銀行総裁という経験から、米政権の関税政策などに対処するのに適任だと訴えた。

一方、保守党は生活費高騰や犯罪、住宅危機などを巡る懸念に焦点を当て、9年にわたる自由党政権の交代を目指し健闘したが一歩及ばず、ポワリエーブル党首はカーニー氏に祝意を示し、敗北を認めた。ポワリエーブル氏自身も落選が予想されている。

<今後数カ月が難局>

カーニー首相は勝利演説で「着実な統合進行に基づく米国との古い関係は終わった」と述べた。

「米国を基盤とする開かれた世界貿易システム、第2次世界大戦以来カナダが依拠してきたシステム、完璧ではないものの何十年にもわたって我が国の繁栄に貢献してきたシステムは終わった」とし、「これらは悲劇だが、新たな現実でもある」と述べた。

今後数カ月は困難な時期となり、犠牲も必要になるとの認識を示した。

欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長とスターマー英首相はカーニー氏に祝意を表明した。

フォンデアライエン氏は、欧州とカナダの絆は一段と強固になっているとし「欧州とカナダ、およびG7の枠内で緊密に協力していくことを楽しみにしている。われわれは共通の民主主義的価値観を守り、多国間主義を推進し、自由で公正な貿易を推進していく」と述べた。

スターマー首相は、カーニー氏の国際問題におけるリーダーシップと、「防衛、安全保障、貿易、投資」に関する緊密な協力の継続に期待していると述べた。

トランプ氏は28日も交流サイト(SNS)への投稿で、カナダは米国の51番目の州になるべきだと改めて主張した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

一部の関税合意は数週間以内、中国とは協議していない

ビジネス

米キャタピラー第1四半期、収益が予想下回る 関税影

ビジネス

セブン&アイ、クシュタールと秘密保持契約を締結 資

ワールド

米・ウクライナ、鉱物資源協定に署名 復興投資基金設
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中