ニュース速報
ワールド

ノルウェーSWF資産価値20兆クローネに 5年で倍増し過去最高

2024年12月09日(月)10時30分

 12月7日、世界最大の政府系ファンド(SWF)のノルウェー政府年金基金は運用する資産価値が20兆クローネ(1兆8000億ドル)に達し、過去最高額に膨らんだ。写真は同国中央銀行のビル。2022年6月、オスロで撮影(2024年 ロイター/Victoria Klesty)

[オスロ 6日 ロイター] - 世界最大の政府系ファンド(SWF)のノルウェー政府年金基金は7日時点で運用する資産価値が20兆ノルウェークローネ(1兆8000億ドル)に達し、過去最高額に膨らんだ。過去5年間で約2倍となり、石油・ガス関連の投資収入や、株式市場の上昇が資産価値を押し上げた。

1996年に設立されたノルウェーのSWFは、世界の上場株式の約1.5%を保有している。資産価値はノルウェーの年間国内総生産(GDP)の4倍近くとなり、当初の予測をはるかに超えている。

ファンドの運営会社ノルゲス・バンク・インベストメント・マネジメントは、資産の約70%を世界の株式、約25%を債券、残りを不動産と再生可能エネルギー発電所に投資している。ポートフォリオの大部分は、国際市場のインデックスに連動する。

現在の資産価値は、約560万人のノルウェー人口の1人当たり約32万1000ドルに相当する。

最も多く保有しているのは米国債で、今年6月30日時点で1360億ドルと保有資産全体の7.5%を占める。企業株の投資先上位は米マイクロソフトの410億ドル、アップルの350億ドル、エヌビディアの340億ドルとなっている。

ノルウェーのSWFは2019年10月に10兆ノルウェークローネの節目を超えた。その後は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)時の世界的な景気刺激策や、ロシアによるウクライナ侵攻後の天然ガス価格の高騰などが資産価値をさらに押し上げた。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米9月PPI、前年比2.7%上昇 エネルギー商品高

ビジネス

米9月小売売上高0.2%増、予想下回る EV駆け込

ワールド

欧州司法裁、同性婚の域内承認命じる ポーランドを批

ワールド

存立危機事態巡る高市首相発言、従来の政府見解維持=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中