ニュース速報
ワールド

フィリピン中銀、利下げ検討も 物価上昇圧力緩和続けば=総裁

2024年08月05日(月)16時35分

フィリピン中央銀行のレモロナ総裁は5日、中銀は政策を据え置くことが可能だが、物価上昇圧力が緩和し続ければ利下げを検討することもできるという認識を示した。写真はマニラの市場で2023年1月撮影(2024年 ロイター/Lisa Marie David)

[マニラ 5日 ロイター] - フィリピン中央銀行のレモロナ総裁は5日、中銀は政策を据え置くことが可能だが、物価上昇圧力が緩和し続ければ利下げを検討することもできるという認識を示した。議会の予算公聴会で述べた。

インフレリスクのバランスは下向きにシフトしており、インフレ期待は十分抑制されているとした。

「インフレ状況の変化は中銀が当面、政策を安定的に維持できることを示している」と指摘。「物価上昇圧力が緩和し続ければ、制約的な金融政策スタンスの緩和を検討することが可能になるだろう」と述べた。

中銀は6月の会合で政策金利を6.50%に据え置いたが、8月に25ベーシスポイント(bp)の利下げを実施する可能性を示唆した。据え置きは6会合連続だった。

総裁はフィリピンペソについて、目標レートは設定しておらず、外国為替市場のストレスを防ぐ目的やファンダメンタルズから乖離した際に介入していると述べた。

ペソは5日、米景気後退に対する懸念を背景に対ドルで2カ月ぶりの高値に上昇した。

今週は7月のインフレ指標や第2・四半期国内総生産(GDP)が発表される。

総裁は今年と来年のインフレ率が中銀目標の2─4%の範囲内に収まる見通しだとした。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国人民銀、緩和的金融政策を維持へ 経済リスクに対

ワールド

パキスタン首都で自爆攻撃、12人死亡 北西部の軍学

ビジネス

独ZEW景気期待指数、11月は予想外に低下 現況は

ビジネス

グリーン英中銀委員、賃金減速を歓迎 来年の賃金交渉
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 10
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中