ニュース速報
ワールド

アングル:中国、インドネシア次期大統領に秋波 南シナ海が「変数」

2024年04月08日(月)18時22分

 4月3日、インドネシア大統領選でプラボウォ国防相が勝利した直後、ジャカルタの中国大使館はプラボウォ氏の愛猫「ボビー」にキャットツリーなどたくさんの玩具を送った。写真は1日、北京を訪問し、中国の習近平国家主席と握手するブラボウォ氏(2024年 ロイター/China Daily)

Stanley Widianto Ananda Teresia

[ジャカルタ 3日 ロイター] - 2月のインドネシア大統領選でプラボウォ国防相が勝利した直後、ジャカルタの中国大使館はプラボウォ氏の愛猫「ボビー」にキャットツリーなどたくさんの玩具を送った。

プラボウォ氏が勝利宣言した数日後には、中国大使が同氏の自宅に出向いて祝意を表明。そして今週、習近平国家主席の招待を受けたプラボウォ氏が北京を訪問した。

これらは、シンガポールに次いで対インドネシア投資額が多い中国によるプラボウォ氏への積極的な外交努力の一環だ。

専門家らは、中国が次期大統領のプラボウォ氏に働きかけ、ジョコ大統領の築いた中国と強固な経済関係が確実に踏襲されることを狙っていると分析する。ジョコ氏の下では、両国間にあつれきをもたらすような懸案もほとんど存在しなかった。

実際、プラボウォ氏はジョコ氏の政策を継続するとみられている。しかし、インドネシアが南シナ海領有権問題などの地政学的緊張に巻き込まれた場合、その行動はジョコ氏よりも予測不可能で、突然状況が変化する恐れもあると専門家はみている。

中国は南シナ海のほぼ全域で権益を主張しているが、インドネシアを含む東南アジア諸国連合(ASEAN)の加盟国の領海と重複する。例えばフィリピンは、中国との関係が急激に悪化している。

一方、ジェンデラル・アフマド・ヤニ大学のヨハネス・スレイマン教授(国際関係学)は、プラボウォ氏は、ナショナリストとしての自身の評価に磨きをかけたいと考えており、南シナ海問題では一段と強硬な姿勢を取ろうとするだろうとみている。

スレイマン氏は「プラボウォ氏はナショナリストを常に掲げてきた。これは彼のトレードマークだ」と語る。

インドネシアの歴代副大統領の顧問を務めている外交専門家のデウィ・フォーチュナ・アンワル氏は、プラボウォ氏が現在国防相を務め、軍人出身ということから、中国が懸念しているのは経済よりも安全保障を優先し、ジョコ氏時代とは路線が異なるのではないかという点だと指摘。「彼は(ジョコ氏よりも)予測できない面が大きくなる」と付け加えた。

またデウィ氏は、中国が次期大統領に決まっただけの外国政治家を招くのは異例で、いかにインドネシアを取り込みたいとの気持ちが強いかを物語っている分析した。

米国と中国がインドネシアに目を向けさせようとせめぎ合う中で、中国としては何としてもプラボウォ氏にジョコ氏の政策を続けて欲しがっている、というのがデウィ氏の観測だ。

<ジョコ氏の政策>

インドネシア国防省の説明では、1日に北京を訪れたプラボウォ氏の立場はあくまで国防相で、次期大統領ではないということだが、同氏は両国関係の一層の緊密化を支持し、ジョコ氏の対中友好政策を継続したいとの考えを示した。

さらに習氏との会談を終えたプラボウォ氏は、中国を「地域の平和と安定を確保する上での重要なパートナーの一人」と認め、防衛協力も進める意向を明らかにした。

プラボウォ氏は大統領選を通じてジョコ氏の経済外交政策を受け継ぐとの公約を掲げ、副大統領候補にジョコ氏の息子を起用し、ジョコ氏から暗黙の支持を受けたことが勝利につながった面もある。

ジョコ氏は、インドネシアの電気自動車(EV)産業を発展させる目的などで中国からの投資呼び込みを積極化。米国に対しても投資を求めたが、昨年のインドネシア向け投資額は33億ドルと、中国の74億ドルを大きく下回った。

習氏は1日、中国はインドネシアとの関係を戦略的・長期的な視点で考えていると主張し、鉄道事業を例に挙げてあらゆる分野での戦略的協力を深化させていくと言い切った。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀総裁、7月の利上げ「十分あり得る」 買入減額の

ワールド

原油先物は小幅安、需要見通しに慎重

ワールド

インド政府が所得減税検討、一定以上の年収対象=関係

ビジネス

トヨタ株主総会、豊田会長など取締役10人を選任 株
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:サウジの矜持
特集:サウジの矜持
2024年6月25日号(6/18発売)

脱石油を目指す中東の雄サウジアラビア。米中ロを手玉に取る王国が描く「次の世界」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は「爆発と強さ」に要警戒

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 4

    800年の眠りから覚めた火山噴火のすさまじい映像──ア…

  • 5

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 6

    えぐれた滑走路に見る、ロシア空軍基地の被害規模...…

  • 7

    中国「浮かぶ原子炉」が南シナ海で波紋を呼ぶ...中国…

  • 8

    この夏流行?新型コロナウイルスの変異ウイルス「FLi…

  • 9

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 10

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 10

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 9

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 10

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中