アングル:「高市トレード2.0」、安全運転見越す 個人は円買いも

10月6日、自民党総裁選で高市早苗氏が勝利したことを受けて、週明けの外国為替市場では円安が進行し、ドルは150円台へ急上昇した。5月4日撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)
Shinji Kitamura
[東京 6日 ロイター] - 自民党総裁選で高市早苗氏が勝利したことを受けて、週明けの外国為替市場では円安が進行し、ドルは150円台へ急上昇した。しかし、高市氏が金融政策などに関して従来より慎重な姿勢を示していることや、党内調整や連立協議など不明な点が多いことから、円がこのまま一方的に売られるとの予想は少数派でもある。個人投資家の間では、早くも円を買い込む動きも出ている。
<ドル一気に3円上昇、円全面安に>
6日のドル/円は、前週末終盤から3円近い大幅な円安進行となった。日本時間の午前3時過ぎ、前週末終盤から気配値を切り上げ149円ちょうど付近で取引が始まった後は、これまでドルを売り込んだ向きの損失確定買いを相次いで巻き込み、正午過ぎには2カ月ぶり高値となる150円台へ上昇した。
自民総裁選での高市氏の勝利は、市場参加者に想定外と受け止められた。日経平均は前週末比2000円を超す上昇となるなど、東京市場は大幅な円安と株高が同時に進む「高市トレード」が久々に活況となった。日本の金利先物市場が織り込む日銀の10月利上げ確率が前週の5割台から2割台へ急低下したことも、ドル/円を買い上がる短期筋を勢いづけた。
148円付近を通る200日移動平均線は年初来、何度も上抜けに失敗した経緯があり、事実上のドルの上限とみられていたが、これをあっさり上抜けたことで「ドルは147─151円付近へレンジを切り上げた」(てらす証券アドバイザーズFXエバンジェリストの遠藤寿保氏)との声も上がった。
もっとも、大幅な値動きにも関わらず、参加者の間から高揚の声はあまり聞かれない。「目先は8月高値の150円後半を試す展開かもしれないが、米政府機関の閉鎖問題を抱えたドルが、一段と上値を追う公算は低い。ドル/円は高値圏で再びもみ合いになるのではないか」(大手銀のトレーダー)と冷静な受け止めが優勢だ。
6日の市場では、短期的な材料に追随しやすいとされる個人投資家の間で、円売りではなく、ドルの戻り売りが優勢となった。「早朝は小泉氏勝利に賭けて円を買い込んでいた向きの損失確定に伴う円売りが優勢だったが、新規の注文はほとんどが円買い。150円という節目が強く意識されている」(トレイダーズ証券市場部長の井口喜雄氏)という。
<定まらない相場観>
イベント通過後もドル/円の相場観は、依然として定まっていない。シティグループ証券チーフFXストラテジストの高島修氏は年末にかけて140円前後へ下落すると予想する一方、ふくおかフィナンシャルグループ・チーフストラテジストの佐々木融氏は155円との見方を示す。党内人事や首班指名、組閣、連立協議と難題が山積し、高市氏の掲げる政策の実現可能性が見極めにくいことも、相場観が錯綜する一因となっている。
一段の円安が見込みづらいのは、金融政策は日銀が決めること、などと高市氏が発言を修正したことに加え、決選投票を僅差で制した裏側に、戦後最長の財務相である麻生太郎・自民党最高顧問の影響が大きかったと伝わっていることも影響している。
シティの高島氏は「麻生氏は過度な財政拡張に否定的とみられ、ベセント財務長官が率いる米財務省も、日本の拡張財政には否定的な様子だ。高市氏が持論のリフレ政策をそのまま実行することは困難だろう」との見方で、年末にかけてドルが下落するとの予想を変えていない。
アベノミクス当時と国内環境が大きく異なっていることも、急速な円安が進むようなリフレ政策を打ちにくい要因として意識されている。
ふくおかFGの佐々木氏は、アベノミクス当時と異なる現在の環境下で金融緩和と財政緩和に動けば、円安圧力が強まるとみている。当時はデフレで名目・実質金利がゼロ近辺だったが、現在は高いインフレ率の下で、実質金利のマイナス幅が歴史的水準にある。
足元でアベノミクス的な政策を実施すればリフレ効果を強くしすぎ、実質金利はもっと低下すると指摘し「金融資産の半分を現金・預金で保有する家計の海外資金流出が本格的に始まる可能性もある」と警戒感を示している。
-
経理事務/外資系資産運用会社@神谷町にて経理
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員
-
人事・総務事務/外資系製造メーカーでの人事労務@芝公園
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~450万円
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員