ニュース速報
ビジネス

日銀、9月会合は現状維持の公算 米経済の下振れリスク警戒

2025年09月12日(金)12時43分

 9月12日、日銀は18―19日に開く金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決める公算が大きい。写真は日銀本店、1月撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)

Takahiko Wada

[東京 12日 ロイター] - 日銀は18―19日に開く金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決める公算が大きい。経済・物価は7月の展望リポートに沿って推移しているものの、米国の高関税政策がもたらす米国経済の下振れリスクへの警戒感が根強い。国内のインフレ率はピークアウトしたとして、利上げ判断を急ぐ必要はないとの声も聞かれる。

日銀の経済・物価見通しを巡る不確実性のうち、最も注目されるのは米国経済の動向だ。7月の日銀会合以降、一連の統計で米国の雇用が顕著な減速を示したことで、日銀では先行きへの警戒感が出ている。米国では物価の上昇がここまで限定的で、経済はしっかりしているとの見方もある。一方で、関税の影響が本当にこのまま出ないのか、判断するのは時期尚早との指摘が出ている。

16―17日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では利下げ再開が濃厚とみられている。日銀では米連邦準備理事会(FRB)の先行きの利下げペースがどうなっていくのか、それによって為替がどう反応するか注目している。市場が見込む以上に大幅な利下げ観測が浮上して為替が大きく円高に振れれば、関税の直接的な影響を受ける日本の輸出企業の収益にさらなる下押し要因となりかねない。

国内経済では、4―6月の実質国内総生産(GDP)が市場予想を上回ったものの、関税の影響が軽微な段階の指標であり、関心は7―9月の経済指標に向かっている。

7月の全国消費者物価指数(除く生鮮食品、コアCPI)は前年比の伸び率が縮小した。コメ価格の前年比上昇率が大きく縮小してきており、日銀はコアCPIの伸び率はピークアウトし、先行きさらに鈍化するとみている。新米価格の高止まり予想が出る中で、コメの価格を注視していく必要があるとの声が多い。その一方で、物価の伸び鈍化を受けて、利上げ判断を急ぐ必要はないとする向きも出ている。

石破茂首相の退陣表明を受けて行われる自民党総裁選の投開票は10月4日で、9月の決定会合はその前に開かれる。政治情勢の不透明感も、日銀の様子見姿勢につながるとみられる。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

UBS、金価格予想を上方修正 25年末に3800ド

ビジネス

ECB、12月理事会は「中身が濃い」=ラトビア中銀

ビジネス

日経平均は3日続伸し最高値更新、米利下げ期待が支え

ビジネス

ECB追加利下げの可能性、否定できない=仏中銀総裁
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 5
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 6
    毎朝10回スクワットで恋も人生も変わる――和田秀樹流…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    村上春樹が40年かけて仕上げた最新作『街とその不確…
  • 9
    謎のロシア短波ラジオが暗号放送、「終末装置」との…
  • 10
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中