ニュース速報
ビジネス

IMF、中銀の独立性「不可欠」と強調 経済不安定化のリスク指摘

2025年07月29日(火)22時08分

国際通貨基金(IMF)は29日、中央銀行の独立性が失われればインフレ期待の抑制に向けた取り組みが損なわれ、金融・通貨・マクロ経済が不安定になりかねないと警告した。IMF本部で2016年撮影(2025年 ロイター/Yuri Gripas/File Photo)

Andrea Shalal

[29日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は29日、中央銀行の独立性が失われればインフレ期待の抑制に向けた取り組みが損なわれ、金融・通貨・マクロ経済が不安定になりかねないと警告した。

29日公表した世界経済見通しとIMFチーフエコノミスト、ピエール・オリビエ・グルンシャス氏のインタビューで見解を示した。

IMFは世界経済見通しで、貿易摩擦と関税を巡る不確実性が長期化している現在の経済情勢では、金融の安定と中央銀行の独立性を維持する強力な政策の必要性が高まっていると主張。

関税ショックに伴い、為替やリスクプレミアムに混乱が生じれば、為替介入や資本フローの管理措置を一時的に実施することが適切になる場合もあるかもしれないと述べた。

「重要な点だが、曖昧で不安定な環境では、中央銀行からの明確で一貫したメッセージと、中央銀行の独立性を法律だけでなく実践面で保護することも、不可欠になる」と述べた。

トランプ米大統領はパウエル連邦準備理事会(FRB)に繰り返し利下げを要求している。

ロイターとのインタビューに応じたIMFのグルンシャス氏は、トランプ氏がパウエル氏の辞任を求めたことについて、インフレ期待を安定させるため、中央銀行の独立性を維持することが重要だと強調。

「これはマクロ経済全体の安定にとって、本当に重要な柱だ。過去40年間、苦労して学んだ教訓の1つだ」とし「この点に関するわれわれのメッセージは極めて明確だ。中央銀行の独立性を維持し、それを実現することが非常に重要だ」と述べた。FRBには直接言及しなかった。

同氏は、中央銀行の独立性が先進国・新興国双方のマクロ経済の枠組みの基礎となると発言。

「(市場や消費者は)誰かが舵を取り、誰かが運転席に座り、金融政策を通じて物価の安定を実現すると考えている」とし「それが信頼性だ」と述べた。

その上で、そうした信頼性が疑問視されたり、脅かされたりすれば、インフレとインフレ期待のつながりが「格段にもろくなる」と指摘。

さまざまなショック要因でインフレが突然再燃する恐れがあり、もし人々が中央銀行の職務遂行を信頼しなくなれば、インフレ期待が高まり始め、賃金上昇につながり、物価高、金利上昇を招き、ひいては「経済のクラッシュ」が必要になると語った。

「そうなれば、マクロ経済が不安定になり、通貨が不安定になり、金融が不安定になる」とし、中央銀行が独立して行動すると消費者・金融市場が信じることが重要だとの認識を示した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

カナダ産牛肉、豪州が20年超ぶり輸入解禁 狂牛病で

ワールド

カムチャツカ地震、1952年以来最大 津波4メート

ビジネス

大和証Gの4─6月期、純利益は3割増の312億円

ワールド

IMF、今年の新興国経済見通しを上方修正 中国が改
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 3
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突っ込むウクライナ無人機の「正確無比」な攻撃シーン
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    タイ・カンボジア国境紛争の根本原因...そもそもの発…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中