ニュース速報
ビジネス

米ISM製造業景気指数、5月は6カ月ぶり低水準 納期が長期化

2025年06月03日(火)04時12分

米供給管理協会(ISM)が2日発表した5月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は6カ月ぶりの低水準となる48.5に低下した。2024年3月、オハイオ州コロンバスの工場で撮影(2025年 ロイター/Carlos Barria)

[ワシントン 2日 ロイター] - 米供給管理協会(ISM)が2日発表した5月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は6カ月ぶりの低水準となる48.5に低下した。低下は3カ月連続。関税の影響でサプライヤーの納入に時間がかかっており、一部商品の供給不足が迫っている可能性を示唆している。

4月は48.7だった。50が拡大・縮小の分岐点となる。ただ、ISMが長期的に経済全体の拡大を示すとしている42.3の水準は依然として上回っている。エコノミスト予想は49.3だった。

この結果は、輸入原材料に大きく依存している製造業が、米中貿易摩擦の緩和の恩恵を受けていないことを示唆している。エコノミストらは、輸入関税の発動方針が二転三転しているため企業の計画策定が困難になっていると指摘している。

供給業者の納入を示す指数は4月の55.2から56.1に上昇し、2022年以来の高水準を付けた。同指数は50を超えると納入が遅延していることを示す。納入期間の長期化は通常、好景気と関連しているが、今回の長期化は、関税に関連したサプライチェーンのボトルネックを示唆している可能性が高い。

輸入指数は4月の47.1から39.9に低下し、09年初め以来の低水準となった。輸出も低調だった。

先行きを示す新規受注指数は4月の47.2から47.6にわずかに上昇した。

支払い価格指数は、サプライチェーンの逼迫を反映し、4月の69.8から69.4に低下したが、依然として高水準にある。

雇用指数は4月の46.5から46.8に小幅上昇した。

業種別では、輸送機器、化学製品、一次金属を含む7業種が縮小。家具、電気機器、家電部品、機械を含む7業種は拡大した。

オックスフォード・エコノミクスのシニアエコノミスト、マシュー・マーティン氏は「(関税導入前の)前倒し需要が一段落したため、製造業部門の先行き見通しは思わしくない」とし、「企業は原材料費の上昇や供給の混乱に直面しているほか、新規注文へのコミットメントに慎重な顧客への対応に苦慮している」と述べた。

パンテオン・マクロエコノミクスの米国シニアエコノミスト、オリバー・アレン氏は「在庫が減少するにつれ、製造業者がサプライチェーンの上流にコストを転嫁する圧力が高まる」と指摘。ウェルズ・ファーゴのエコノミスト、シャノン・グレイン氏は「関税措置の発表と取り下げが繰り返される中、多くの企業は事態が明らかになるのを待っている」と述べた。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:ノーベル平和賞を熱望のトランプ米大統領、

ビジネス

アングル:金融機関にも米技能ビザ見直しの波紋、高額

ワールド

FBIが複数の捜査官解雇、デモ隊の前でひざまずく姿

ワールド

NZは現時点パレスチナ国家承認せず、停戦の取り組み
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国はどこ?
  • 3
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒りの動画」投稿も...「わがまま」と批判の声
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 6
    「戻れピカチュウ!」トルコでの反体制デモで警官隊…
  • 7
    国立西洋美術館「オルセー美術館所蔵 印象派―室内を…
  • 8
    「不気味すぎる...」メキシコの海で「最恐の捕食者」…
  • 9
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 10
    「最後の手段」と呼ばれる薬も効かない...「悪夢の耐…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 6
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 7
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中