ニュース速報
ビジネス

日経平均は小反落、一時500円超高も次第に利益確定 円高が重し

2025年03月13日(木)16時05分

 3月13日、 東京株式市場で日経平均は、前営業日比29円06銭安の3万6790円03銭と、小幅に反落して取引を終えた。写真は東京証券取引所で2024年12月撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

Hiroko Hamada

[東京 13日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比29円06銭安の3万6790円03銭と、小幅に反落して取引を終えた。前日の米市場でインフレへの過度な警戒感が和らぎ、ハイテク株が上昇した流れを引き継いで、東京市場でも半導体株などが上昇。朝方、日経平均は一時500円超値上がりした。ただ、上昇一服後は売りに押され、大引けにかけて小幅安の水準でもみ合った。為替相場でドル/円が円高方向に振れたことなどが重しとなった。

日経平均は、前営業日比262円高と底堅くスタートした後、上げ幅を拡大し、前場序盤に一時507円高の3万7326円27銭で高値を付けた。前日の米市場でフィラデルフィア半導体指数(SOX)が2%超高となり、指数寄与度の大きい半導体関連株が買われ、相場を押し上げた。

ただ、後場に入ると日経平均は上げ幅を縮小し、小幅高の水準で一進一退の展開が継続。為替相場ではドルが147円台半ばへ下落するなど円高が進行したことが重しとなり、日経平均は次第にマイナスに転換した。明日にメジャーSQ(特別清算指数)の算出を控えて手掛けにくさも意識された。

物色動向としては、銀行や保険など金融株がしっかりだった半面、自動車株は軟調だった。

日経平均は水準を戻してきたが「大きく相場環境が改善したわけではなく、上値は重いようだ」(SMBC信託銀行の投資調査部長・山口真弘氏)との指摘が聞かれた。前日の米株高についても「押し目買いの域を出たわけではない」(国内運用会社・ポートフォリオマネージャー)として、日本株が上値を追うには材料不足との見方が聞かれた。

日銀の植田和男総裁は13日、参院財政金融委員会で、今後は輸入インフレが収まり、強い賃金上昇が続く中で「実質賃金や消費はもう少し良い姿が見込まれる」と話した。上田清司委員(民主)の質問に答えた。

SMBC信託銀・山口氏は「消費についても言及があったが、足元の指標はそこまで力強いわけではなく、(植田総裁の発言を受けて)利上げ観測が一段と高まった感じではないのではないか」と話した。

TOPIXは0.13%高の2698.36ポイントで取引を終了。プライム市場指数は0.13%高の1388.88ポイントだった。東証プライム市場の売買代金は4兆4162億6500万円だった。東証33業種では、石油・石炭製品、銀行、保険など22業種が値上がり。輸送用機器、空運、非鉄金属など11業種は値下がりした。

新興株式市場は、東証グロース市場250指数が0.24%安の649.72ポイントと小幅に反落した。

個別では、ANYCOLORがストップ高で取引を終えた。前日に業績予想の引き上げを発表し、手掛かりとなった。指数寄与度の大きいアドバンテストは3%超高、東京エレクトロンは小幅安だった。主力のトヨタ自動車が1%超安だったほか、日産自動車、三菱自動車工業が3%超安だった。

一方、楽天銀行が5%超高、りそなホールディングスが2%超高、三井住友フィナンシャルグループが1%超高と金融株がしっかりだった。

プライム市場の騰落数は、値上がり816銘柄(49%)に対し、値下がりが747銘柄(45%)、変わらずが75銘柄(4%)だった。

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 36790.03 -29.06 37081.64 36,776.94─37

,326.27

TOPIX 2698.36 +3.45 2709.97 2,697.71─2,7

25.81

プライム市場指数 1388.88 +1.78 1394.83 1,388.55─1,4

03.02

スタンダード市場指数 1275.41 +2.40 1276.70 1,274.55─1,2

81.23

グロース市場指数 835.83 -1.83 843.07 834.78─847.2

6

グロース250指数 649.72 -1.59 655.99 648.62─659.5

8

東証出来高(万株) 177519 東証売買代金(億円) 44162.65

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏「圧力に屈せず」、ロに長距離攻撃なら「深

ワールド

米政権、航空便の混乱悪化を警告 政府閉鎖長期化で

ワールド

トランプ氏、サンフランシスコへの州兵派遣計画を中止

ワールド

トランプ氏、習主席と30日に韓国で会談=ホワイトハ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中