ニュース速報
ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売り膨らむ

2025年02月22日(土)07時22分

米国株式市場は主要株価3指数が軒並み大幅に下落した。2013年10月撮影(2025年 ロイター/Carlo Allegri)

[ニューヨーク 21日 ロイター] - 米国株式市場は主要株価3指数が軒並み大幅に下落した。この日発表の経済指標がいずれも悪化したことを受けて、売りが膨らんだ。S&P総合500種は1日としては、昨年12月18日以来の下落率となったほか、ダウ工業株30種の下げ幅は週間では昨年10月中旬以来の大きさとなった。

米S&Pグローバルが発表した2月の米総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は50.4と、前月の52.7から低下し、2023年9月以来の低水準となったほか、 全米リアルター協会(NAR)が発表した1月の米中古住宅販売戸数(季節調整済み)は年率換算で前月比4.9%減の408万戸と、4カ月ぶりの減少となった。

S&Pグローバルのチーフエコノミスト、クリス・ウィリアムソン氏は、米企業の楽観的な見通しは消失し、不確実性の高まりを背景に暗い見通しが広がっていると指摘。少なくとも第1・四半期末までは不確実性とボラティリティーが続くとみていると述べた。

投資家の不安心理を示すシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス(恐怖指数、VIX)は2月3日以来の高水準を付けた。

フィラデルフィア半導体、小型株、一般消費財などの景気敏感セクターは2%超下落した。

個別銘柄では、超大型7銘柄(マグニフィセント・セブン)の全銘柄がマイナス圏で終了。エヌビディアは4.1%下落した。

医療保険大手ユナイテッドヘルスは7.2%安。米司法省がメディケア(高齢者向け公的医療保険)プランの請求慣行を巡って調査に乗り出したとの報道が嫌気された。

決済会社ブロックは17.7%安。第4・四半期の利益が予想を下回った。

電気自動車(EV)大手テスラ、リビアンはいずれもリコール(無償修理)を発表し、それぞれ4.7%下げた。

ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を2.64対1の比率で上回った。ナスダックでも3.04対1で値下がり銘柄数が上回った。

米取引所の合算出来高は170億6000万株。直近20営業日の平均は153億株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 43428.02 -748.63 -1.69 43820.13 43959.7 43349.3

3 3

前営業日終値 44176.65

ナスダック総合 19524.01 -438.36 -2.20 20006.69 20016.6 19510.9

6 1

前営業日終値 19962.36

S&P総合500種 6013.13 -104.39 -1.71 6114.10 6114.82 6008.56

前営業日終値 6117.52

ダウ輸送株20種 16034.36 -430.64 -2.62

ダウ公共株15種 1022.73 +3.75 +0.37

フィラデルフィア半導体 5136.59 -174.03 -3.28

VIX指数 18.21 +2.55 +16.28

S&P一般消費財 1768.75 -50.40 -2.77

S&P素材 554.23 -10.18 -1.80

S&P工業 1139.79 -26.03 -2.23

S&P主要消費財 906.95 +8.99 +1.00

S&P金融 843.25 -10.06 -1.18

S&P不動産 265.41 -2.15 -0.80

S&Pエネルギー 688.97 -13.71 -1.95

S&Pヘルスケア 1704.69 -8.10 -0.47

S&P通信サービス 358.01 -6.49 -1.78

S&P情報技術 4595.73 -115.35 -2.45

S&P公益事業 406.63 -0.07 -0.02

NYSE出来高 13.53億株

シカゴ日経先物3月限 ドル建て 38155 - 635 大阪比

シカゴ日経先物3月限 円建て 38130 - 660 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国向け自動車価格の下落、企業収益下押しの要因とみ

ビジネス

野村HDの4-6月期純利益、前年比52%増 法人部

ビジネス

UBS、為替デリバティブ販売抑制 米関税発表で顧客

ビジネス

コマツ、4ー6月期は10%営業減益 米関税コスト3
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 2
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 5
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    運転席で「客がハンドル操作」...カリフォルニア州、…
  • 8
    タイ・カンボジア国境紛争の根本原因...そもそもの発…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 6
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 7
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 8
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中