ニュース速報
ビジネス

JPモルガン、3月から週5日出勤を要請 社員から苦情殺到

2025年01月12日(日)07時54分

 米金融大手JPモルガン・チェースは10日、在宅勤務と出社を組み合わせたハイブリッド勤務をしている従業員に対し、3月から週5日オフィスに戻るよう求めた。写真はニューヨーク市内の同行。2023年3月撮影(2025年 ロイター/Caitlin Ochs)

Nupur Anand Isla Binnie

[10日 ロイター] - 米金融大手JPモルガン・チェースは10日、在宅勤務と出社を組み合わせたハイブリッド勤務をしている従業員に対し、3月から週5日オフィスに戻るよう求めた。ロイターが内部メモを確認した。

米国では2020年に拡大し始めた新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を受けて、金融機関は従業員の在宅勤務を認めてきたが、多くの企業は21年にはオフィスでの勤務を要求し始めた。

JPモルガンの運営委員会のメモによると、同社社員の半数以上はすでにフルタイムで出社している。同社の社員数は世界全体で31万6000人以上。

ジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)を含む同社幹部らはメモで「今こそ、オフィスでフルタイム勤務するアプローチを強化する絶好の機会だ」「私たちはそれが、会社を運営する最善の方法だと考えている」と呼びかけた。

さらに「ハイブリッド勤務を望む社員がいることは承知しており、全員がこの決定に同意するわけではないことも理解している」としつつ、「社員が同じ場所にいることで指導、学習、ブレーンストーミングを行い、物事を成し遂げることができる」と続けた。

同社の広報担当者はメモの内容を確認したが、コメントは控えた。

これに対し一部の社員は社内イントラネット上のコメントで、オフィス復帰命令に反発している。情報筋によれば、通勤や育児のコスト増加、メンタルヘルスやストレスへの懸念が不満として挙げられていた。

別の情報筋によると、イントラネットのページにはメモ送付から1時間以内に300件以上のコメントが投稿され、ページはロックされたという。

JPモルガンはフルタイム出社に切り替える少なくとも30日前に通告すると説明。復帰準備に時間が必要な場合は上司の承認を得るよう求めた。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、核兵器実験の即時開始指示 習氏との

ワールド

米中首脳会談が終了、関税・レアアースなど協議 対立

ワールド

日中首脳会談を調整中=高市首相

ワールド

日銀、6会合連続で政策金利を据え置き 高田・田村委
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中