ニュース速報
ビジネス

国債先物は大幅続伸、長期金利4カ月ぶり0.7%台 米金利に追随

2024年08月05日(月)15時51分

 8月5日の東京円債市場で、国債先物中心限月9月限は、前営業日比2円26銭高の146円06銭と大幅続伸して取引を終えた。写真は円紙幣。2010年8月撮影(2024年 ロイター/Yuriko Nakao)

[東京 5日 ロイター] - 5日の東京円債市場で、国債先物中心限月9月限は、前営業日比2円26銭高の146円06銭と大幅続伸して取引を終えた。新発10年国債利回り(長期金利)は同20.5ベーシスポイント(bp)低下の0.750%と、4月2日以来約4カ月ぶりの低水準をつけた。米景気減速懸念を背景に米金利が急低下した流れが波及した。

国債先物は、米金利低下を受けて朝から買い優勢の展開が続いた。前営業日比2円高で一時、サーキットブレーカーが発動された時間帯もあった。

米雇用統計の弱い結果を受けて、連邦準備理事会(FRB)の大幅利下げ観測が台頭し、10年国債利回り(米長期金利)がアジア時間の取引でも一段と低下して1年ぶり低水準となったこと[L6N3JS03D]が円債買いの材料となった。

りそなホールディングス市場企画部の佐藤芳郎エコノミストは「米10年金利3.7%で円10年金利が0.8%というのが当社で試算する理論値だ。きょうの円金利低下は、米国の景気後退を織り込むような動きで米金利が急低下したことに追随した動きだ」との見方を示した。

同氏は現時点では年内にも日銀の追加利上げとのシナリオが崩れたまでとは言えないとしつつ、「米景気がどうなっても日銀が賃金と物価が想定通りだと言って正常化を進められるのかとの疑念はやはりある。今週7日の内田真一副総裁の記者会見でそうした質問が出ないとは思えず、そこでの発言に注目している」と述べた。

現物市場で10年物以外の新発国債利回りも総じて大幅低下。2年債は前営業日比15.0bp低下の0.260%、5年債は同21.5bp低下の0.360%、20年債は19.0bp低下の1.530%、30年債は同16.5bp低下の1.910%、40年債は同18.0bp低下の2.135%。

短期金融市場で無担保コール翌日物の加重平均レートは、前営業日(0.227%)から横ばい圏の見通し。「参加者の顔ぶれも変わらず、引き続きビッドサイドの調達ニーズが強い。資金を出し渋るような動きもみられない」(国内金融機関)との声が聞かれた。

大阪取引所のTONA3カ月金利先物の9月限(最終取引月は24年12月)は同0.0325高の99.7700。

TRADEWEB

OFFER BID 前日比 時間

2年 0.254 0.262 -0.149 15:08

5年 0.356 0.365 -0.218 15:13

10年 0.748 0.756 -0.204 15:09

20年 1.522 1.536 -0.19 15:13

30年 1.897 1.911 -0.174 15:12

40年 2.124 2.132 -0.202 15:13

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

訂正マネタリーベース、国債買入減額で18年ぶり減少

ビジネス

テスラ、10月の英販売台数が前年比半減 欧州諸国で

ワールド

ジャマイカ、最強ハリケーン被害は現時点で60億-7

ビジネス

イーライリリーとノボ、薬価引き下げと保険適用拡大で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中