ニュース速報
ビジネス

中国人民銀、予想外に主要金利引き下げ 成長後押しへ

2024年07月22日(月)16時02分

 7月22日、中国人民銀行(中央銀行)は、経済成長を後押しするため、主要な短期政策金利である7日物リバースレポ金利と銀行貸出金利の指標となる最優遇貸出金利(ローンプライムレート、LPR)を予想外に引き下げた。写真は中国元紙幣。北京で2017年5月撮影(2024 ロイター/Thomas White)

[上海 22日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)は22日、経済成長を後押しするため、主要な短期政策金利である7日物リバースレポ金利と銀行貸出金利の指標となる最優遇貸出金利(ローンプライムレート、LPR)を予想外に引き下げた。

先週発表の第2・四半期(4─6月)国内総生産(GDP)成長率は市場予想を下回る4.7%に鈍化。また、共産党の重要会議、第20期中央委員会第3回全体会議(3中全会)が先週開かれたばかりのタイミングで利下げに踏み切った。

中国はデフレに近づきつつあり、不動産危機の長期化、債務の急増、消費者・企業マインドの低迷に直面している。世界の指導者たちが中国の輸出攻勢への警戒感を強める中、貿易摩擦も再燃している。

人民銀は、期間7日のリバースレポ金利を1.8%から1.7%に引き下げると発表。公開市場操作のメカニズムを改善する方針も示した。

その数分後にはLPRを同じく10ベーシスポイント(bp)引き下げると発表。1年物LPRは3.35%に、5年物LPRは3.85%に下げた。

マッコーリーの中国担当チーフエコノミスト、ラリー・フー氏は「引き下げは予想外の動きで、おそらく第2・四半期の成長モメンタムの急減速と、3中全会による『今年の成長目標を達成する』との呼びかけを受けたものだろう」と述べた。

BNPパリバの中華圏通貨・金利戦略責任者、ジュ・ワン氏は、米連邦準備理事会(FRB)による利下げ開始への期待の高まりが人民銀に金融緩和の余地を与えたと分析した。

新華社は人民銀に近い匿名の関係筋の話として、「断固とした」利下げは景気回復を後押しする決意を示したものであり、今年の成長目標を達成するという3中全会の意向に沿ったものだと伝えた。

人民銀は融資プログラムにも調整を加え、中期貸出ファシリティー(MLF)融資の担保要件を今月から引き下げると発表した。

アナリストによると、これにより銀行は担保として保有する長期債を減らし、取引などに回すことができる。長期金利の下限を設定し、債券バブルを抑制し、利回り曲線をよりスティープにする人民銀の目的にも寄与するという。

利下げを受けて人民元は下落し、一時は1ドル=7.2750元と約2週間ぶりの安値を付けたが、その後下げ幅を縮小した。

中国の国債利回りは幅広い年限で低下。10年物と30年物は一時3ベーシスポイント(bp)低下したが、その後はそれぞれ2.24%、2.45%で安定的に推移している。

上海保銀投資管理(ピンポイント・アセット・マネジメント)のチーフエコノミスト、張智威氏は「人民銀がFRBの利下げを待たなかったのは、政府が中国経済への下押し圧力を認識しているということだ」と指摘。FRBが利下げ局面に入った後にさらなる引き下げがあると予想した。

人民銀は声明で、金利引き下げは「実体経済への支援を改善するため、カウンターシクリカル(反循環的、逆周期)調整を強化する」ことが目的だと述べた。

新華社は関係筋の発言として、「これは市場志向の金利メカニズムの改善も反映している」と伝えた。

人民銀はこれまでに金融政策の波及経路を強化する方針を示しており、潘功勝総裁は先月、7日物リバースレポ金利が主要政策金利の機能を果たしていると説明した。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国のスマホ出荷、アップルは0.6%増 第3四半期

ワールド

訂正立維国の3党首、野党候補一本化で結論持ち越し 

ワールド

ハマス引き渡しの4遺体、イスラエル軍が1体は人質で

ビジネス

蘭ASML、第3四半期受注額は予想上回る 来年は中
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中